認知症カフェ(通称:小樽オレンジかふぇ)

公開日 2020年11月02日

更新日 2023年07月27日

小樽オレンジかふぇ運営団体に補助金を交付します

 小樽市は、認知症の人を支える家族の介護負担の軽減を図るため、1認知症の人とその家族が安心して参加できる場、2認知症の人やその家族が同じ立場にある人と出会う場、3地域の人が認知症について正しい理解を深め認知症の人を温かく見守る場、4認知症に携わる専門職が認知症の人とその家族にふれあうことができる場を目指して、「小樽市認知症カフェ(通称:小樽オレンジかふぇ)」を開催します。地域における「小樽オレンジかふぇ」の複数の開催を目指し、下記の要件を満たす運営団体に補助金を交付します。

 補助金の交付は、小樽オレンジかふぇ1か所につき6万円を上限とし、公募会場数は各地域包括支援センター圏域に2ー3か所とし、市内全域で12か所程度とします。なお、予算を超えた時点で受付を終了します。

 小樽オレンジかふぇ運営団体の応募資格等詳細につきましては、下記の補助金交付要綱、仕様書をご覧ください。

 申請書の受付は令和5年4月3日(月)からです。申請書類は下記よりダウンロードし、必要事項を記入の上、福祉保険部福祉総合相談室地域包括ケアグループまで提出してください。なお、選考結果は全ての応募者に郵送でお知らせします。

小樽オレンジかふぇ運営団体募集概要など

補助金交付申請に必要な書類

事業の実績報告に必要な書類

小樽オレンジかふぇについて

認知症の方とそのご家族、地域住民の方々など誰でも参加でき、集う場です。

参加者の皆さんで温かいコーヒーなどを飲みながら、団らんや情報交換などをしながら、楽しい時間を一緒に過ごしませんか。

詳細につきましては、下記を御覧ください。

令和5年度小樽オレンジかふぇ(認知症カフェ)(令和5年5月現在、随時更新予定)[PDF:390KB]

※開催場所の変更等がある場合があります。詳しくは、各カフェにお問合せください。

※国の通知により、感染対策等が変更になる場合があります。

お問い合わせ

福祉保険部 福祉総合相談室 地域包括ケアグループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線313
FAX:0134-33-1128
このページの
先頭へ戻る