福祉除雪関係事業

公開日 2020年11月02日

更新日 2025年02月03日

内容

冬期間の除排雪が困難な高齢者世帯等に対して、「1福祉除雪サービス事業」、「2屋根雪下ろし助成事業」、「3置き雪除雪事業」を実施します。

  1. 福祉除雪サービス事業とは、市民ボランティア等により、ひと冬に3回まで玄関口から公道までの生活路等の除雪を行います(敷地内にロードヒーティングや融雪槽などの融雪設備を設置している世帯を除きます。ただし、故障等により使用していない場合は、小樽市社会福祉協議会へご相談ください。)。
  2. 屋根雪下ろし助成事業とは、屋根の雪下ろしに要した費用を1世帯につきひと冬1万円までを上限に助成します。
  3. 置き雪除雪事業とは、市道の除雪路線に面している希望世帯に対し、市の道路除雪後に発生する間口の置き雪を約1mの幅で処理します。

 

対象となる方

今年度の市民税所得割が課税されていない世帯のうち、1〜7のいずれかに該当する世帯が対象です。

  1. ひとり暮らしの高齢者(おおむね65才以上。以下同じ。)世帯
  2. 高齢者のみで構成されている世帯
  3. 高齢者と児童のみで構成されている世帯
  4. ひとり親世帯
  5. 身体障がい者(1〜4級をいう。以下同じ。)のみで構成されている世帯
  6. 高齢者と身体障がい者のみで構成されている世帯
  7. 身体障がい者と児童のみで構成されている世帯

※このほか、重度の知的障がいや、精神障がいのある方で構成されている世帯も対象となる場合があります。

 詳しくは以下の連絡先までお問い合わせください。

※持ち家であることが原則条件です。また、生活保護世帯は該当になりません。

利用料金

無料

※これらのサービスは複数の申し込みが可能です。

問い合わせ・申し込み

1福祉除雪サービス事業、2屋根雪下ろし助成事業について

【問い合わせ】

小樽市社会福祉協議会 地域福祉係

電話0134-23-7847

ファクス0134-32-5641

 

【申し込み】

令和6年9月20日から令和7年2月28日まで

各地区の民生児童委員が申請等の窓口となります。

 

【参照】

小樽市社会福祉協議会のホームページ(福祉除雪サービス、屋根雪下ろし助成)(外部サイト)

 

3置き雪除雪事業について

【問い合わせ】

申請手続きについては、福祉総務グループ(電話内線301、ファクス0134-22-6915)
除雪作業については、除雪対策本部事務局(建設事業室維持課)(電話内線7578、ファクス0134-27-4469)

 

【申し込み】

令和6年9月20日から令和7年1月31日まで

各地区の民生児童委員が申請等の窓口となります。

 

お問い合わせ

福祉保険部 福祉総合相談室 福祉総務グループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線301・397
FAX:0134-22-6915
このページの
先頭へ戻る