公開日 2020年11月03日
更新日 2022年03月25日
「地域ケア会議」とは
小樽市では、高齢者の自立した生活を地域全体で支援していくため、医療及び介護等の専門職をはじめ、地域の多様な関係者が、協議及び助言等を行うとともに、保健・医療・福祉サービスの総合的な調整と高齢者への包括的かつ継続的な支援体制を構築することを目的に、「地域ケア会議」を実施しています。
小樽市は地域ケア会議を、市全域を対象とした「地域ケア推進会議」と、地域包括支援センターが担当する圏域を対象とした「地域ケア個別会議」の2つに分けています。
詳細については下記の要綱、要領を御覧ください。
地域ケア推進会議
令和元年度小樽市地域ケア推進会議
日時:令和元年7月25日
場所:小樽市役所消防庁舎6階講堂
内容:地域ケア個別会議の内容確認、共通する問題点と地域課題の抽出
会議の結果、「地域住民による定期的な見守り、支え合いが必要」という地域課題が挙げられました。
地域ケア会議に関する研修会について
令和元年度小樽市地域ケア推進会議で抽出された「地域住民による定期的な見守り、支え合いが必要」という地域課題に対し、研修会を開催予定です。詳細が決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
お問い合わせ
福祉保険部 福祉総合相談室 地域包括ケアグループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線313
FAX:0134-33-1128