第26回小樽市都市景観賞の候補を募集します

公開日 2023年07月01日

更新日 2025年07月01日

第26回都市景観賞


小樽市都市景観賞は、小樽の歴史と風土に調和した良好な都市景観を創り出している建築物やイベントなどを表彰することにより、都市環境の向上とまちづくりへの皆様の関心を高めていただくため、昭和63年に始まり、今年で26回目を迎えることになりました。下記の通り募集いたしますので、たくさんのご応募をお待ちしております。

募集対象

都市景観の形成に寄与しているものとして、小樽市内にある建築物等または市内で開催されたイベント等で、次の1から4のいずれかに該当するものです。

  1. おおむね3年以内に修復等により再生し、その建物の価値を高めた歴史的建造物
  2. おおむね3年以内に新築、改築した建築物または新設、改築した道路、公園その他の工作物等
  3. 地域に定着し、優れた都市景観を創出しているイベント、個人・団体の活動等
  4. その他、市内で特に都市景観の形成に貢献していると思われるもの

(例:周辺環境との調和や地域の景観をリードしている住宅や店舗等の建築物全般、広場、橋、モニュメント、ストリートファニチャー、看板など)
(例:お祭りや大会などの催しや植樹活動、清掃活動、保存活動など優れた都市景観が創出されたものなど)

※都市景観の形成に寄与しているものを対象としているため、人の手が加わっていない景観(自然や眺め、景色)は募集対象外です。
※過去に都市景観賞を受賞したものは募集対象外(都市景観奨励賞を受賞したものは募集対象)です。

これまでの受賞物件はこちらを御覧ください。

募集期間

令和7年7月1日(火)から8月31日(日)まで(当日消印有効)

応募方法

自薦、他薦は問わず、どなたでも応募できます。はがき、ファクス、メールまたは応募フォームにて推薦する物件名、推薦する理由、お名前、ご住所、電話番号を明記してご応募ください。

都市景観賞応募フォーム

選考

皆様の応募の中から、周辺環境との調和、単体としての価値、まちなみとしてのデザイン、都市景観形成に対する理解と積極的な取り組みなどを評価し、景観審議会が選考します。

募集パンフレット、ガイドマップ

募集期間中、市役所本庁舎(1階渡り廊下)、建設部庁舎(新幹線・まちづくり推進室)のほか、駅前・塩谷・銭函の各サービスセンター、市立小樽文学館・美術館、小樽市総合博物館、運河プラザほか各施設で募集パンフレットの配布を行っています。
また、下記からダウンロードすることができます。

応募先・お問合わせ

建設部新幹線・まちづくり推進室景観まちづくりグループ

〒047-0024
小樽市花園5丁目10番1号
電話:0134-32-4111(内線7472)
ファクス:0134-32-3963
メール:matizukuri@city.otaru.lg.jp

お問い合わせ

建設部 新幹線・まちづくり推進室
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111 内線(新幹線・高速道路推進)7269・7275/(景観まちづくり)7471・7472/(企画調整・市街地整備)7473
FAX:0134-32-3963
このページの
先頭へ戻る