おたるゼロカーボン推進事業者の紹介

公開日 2025年09月05日

更新日 2025年10月16日

おたるゼロカーボン推進事業者認定制度

「おたるゼロカーボン推進事業者認定制度」は、ゼロカーボンに資する環境に配慮した取組を積極的に実施している事業者を認定する制度です。

おたるゼロカーボン推進事業者認定制度の詳細はこちら

おたるゼロカーボン推進事業者一覧

 

アンカー株式会社三栄工業

事業所所在地/業種

小樽市色内3丁目12番1号/建設業

ロゴ       会社外観

事業紹介

基軸事業である土木事業と建築事業を中心に、安定した経営基盤づくりのもと、将来の持続的な企業価値向上、地域貢献を目指しています。

ゼロカーボンの取組

  • 省エネビジネススタイルの推進
  • 廃棄物の減量・資源の有効活用
  • 森林の保全・整備と緑化の推進
  • 不要紙の裏面をメモ紙使用

ページトップへ戻る

 

アンカー北海道ワイン株式会社

事業所所在地/業種

小樽市朝里川温泉1丁目130番地/酒類製造業

事業紹介

北海道ワイン株式会社は1974年に創業し、以降50年以上、日本ワインのみを製造・販売しています。
当社は国内各地から2,000~2,500 t/年のブドウを受け入れており、うち北海道産が90%以上を占めます。北海道で収穫されるブドウは生食用・加工用併せて6,000~7,000 t/年程度であることから、当社は道産ブドウの1/4以上を使用していることになり、長らくの間、北海道産ブドウの利用促進及び日本ワインの発展に貢献しています。
またワインの製造・販売の他にビール・発泡酒、ワインビネガーの製造・販売およびワイン製造残渣を利用した研究開発を含む新規事業も展開しています。

ゼロカーボンの取組

ゼロカーボンを目指すワイン・「PIWIs Blend」

北海道ワイン株式会社では、サステナブルな社会の実現に貢献することを目指して、GI北海道認定の赤ワイン「PIWIs Blend」を開発いたしました。
「PIWIs Blend」は、病気に強いPIWI品種という特別なブドウを主体に醸造しています。これにより、栽培時の農薬使用量をぐっと削減でき、環境に配慮したワインづくりにつながっています。
醸造工程においては、太陽光発電設備と地中熱ヒートポンプを導入することで、CO2排出量の大幅な削減を実現しております。また、ワインの製造過程で発生する残渣(ブドウの搾りかす等)は、廃棄することなく堆肥化や機能性素材へと100%再利用し、資源を循環させる「ゼロエミッション」にも取り組んでおります。
私たちはこれからも、北海道の豊かな自然環境を守りながら、持続可能なワインづくりに挑戦してまいります。
ワイン画像

工場併設のワインギャラリーで学ぶ、サステナブルなワインづくり

北海道の冷涼な環境を生かしたワインの製造工程を醸造設備の深部まで間近で見ることができる「ワイナリー見学ツアー」を実施しております。私たちが日々取り組んでいる「環境にやさしいワインづくり」の紹介をまじえながら、普段お手に取っていただいているワインがどのように作られているのか、その工夫をわかりやすくお伝えしています。ツアーを通して、ワインの新しい魅力と、ゼロカーボンへの取り組みを身近に感じていただけたら嬉しいです。

その他の取組

  • 再生可能エネルギーの導入(太陽光発電)
  • 環境配慮に関する第三者認証の取得(DBJ環境格付)
  • 温室効果ガス排出量の把握
  • 温室効果ガス排出量削減目標の設定
  • 省エネビジネススタイルの推進
  • 廃棄物の減量・資源の有効活用
  • 自然とまちなみ景観の保全
  • 森林の保全・整備と緑化の推進

ページトップへ戻る

 

アンカーアンカー近藤工業株式会社

事業所所在地/業種

小樽市若竹町3番1号/建設業

ロゴ       会社外観

事業紹介

海洋土木から住宅建築まで。
小樽市のシンボルである『小樽港』や後志エリアの大型建築物を数多く手掛ける建設会社です。
創業以来、地域の発展に尽力し、地域をリードする建設会社を目指しています。

ゼロカーボンの取組

  • 環境配慮に関する第三者認証の取得(ISO14001)
  • LED照明の導入
  • エネルギーマネジメントシステム(EMS)によるエネルギー使用状況の把握
  • 省エネ診断の実施
  • グリーン購入の促進
  • コピー用紙裏面の利用促進による廃棄物の減量
  • 省エネビジネススタイルの推進
  • 廃棄物の減量・資源の有効活用
  • 自然とまちなみ景観の保全
  • 森林の保全・整備と緑化の推進

ページトップへ戻る

 

株式会社産鋼スチール

事業所所在地/業種

小樽市銭函3丁目515番地1/金属製品製造業

事業紹介

設立年月:昭和47年10月
資本金:6,000万円
従業員:32名
許認可:労働省第一種圧力容器製造認可工場・北海道知事許可(般 -30)後第 01844 号
    管工事業/機械器具設置工事業/鋼構造物工事業・日本水道協会検査工場
    鋼製強化プラスチック製二重殻タンク形式試験認可工場・ISO9001:2015 認証(本社・銭函工場)

ゼロカーボンの取組

  • LED照明の導入
  • 省エネビジネススタイルの推進
  • 廃棄物の減量・資源の有効活用
  • 自然とまちなみ景観の保全

ページトップへ戻る

 

有限会社松本産業

事業所所在地/業種

小樽市奥沢4丁目24番12号/一般・産業廃棄物収集運搬業

事業紹介

小樽市に根差し、産業廃棄物収集運搬業を展開しています。
清潔で安全なまちづくりの実現に向けて、お客さま一人ひとりに寄り添い、誠実・丁寧な対応を心掛けることで取引先との信頼を積み重ねています。
環境保全に誇りと責任を持ち、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

ゼロカーボンの取組

  • 省エネ型機器・設備の導入
  • 温室効果ガス排出量の把握
  • 温室効果ガス排出量削減目標の設定
  • 省エネビジネススタイルの推進
  • 廃棄物の減量・資源の有効活用
  • 地域公共交通等の利用促進

ページトップへ戻る

お問い合わせ

生活環境部 環境課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線327・328
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る