燃やすごみ(有料)

公開日 2020年10月21日

更新日 2021年12月15日

  • 週2回収集します。収集カレンダーで収集日を確認し、収集日当日の朝8時30分までに出してください。
  • 燃やすごみの収集は有料です。小樽市指定ごみ袋(黄色)に入れて出してください。小樽市指定ごみ袋(黄色)に入らないもので粗大ごみでないものは、小樽市ごみ処理券(黄色)を直接貼って出してください。
  • 粗大ごみとは、家庭から出される「容積が0.1m3(目安0.5m×0.5m×0.4m)を超えるもの」「長さ1mを超えるもの」「一つの重さが50kgを超えるもの」を言います。⇒(詳細は、粗大ごみについてのページをご覧ください。)

小樽市指定ごみ袋、小樽市ごみ処理券

左のマークが貼ってあるお店で取り扱っています。

小樽市指定ごみ袋、小樽市ごみ処理券取扱店

小樽市指定ごみ袋(黄色)

小樽市指定ごみ袋(黄色)の価格表
小樽市指定ごみ袋(黄色) 袋の大きさ 単価 セット セット価格
小樽市指定ごみ袋(黄色)見本 5リットル 1枚10円 1袋10枚入り 100円
10リットル 1枚20円 200円
20リットル 1枚40円 400円
30リットル 1枚60円 600円
40リットル 1枚80円 800円

   ※袋は1枚からでも購入できます。

小樽市ごみ処理券(黄色)

小樽市ごみ処理券(シール式)1枚80円(ごみに直接貼ってください。)

小樽市指定ごみ処理券(黄色)見本

燃やすごみの出し方

燃やすごみの出し方
品目 内訳
資源物にならない紙類
  • レシート、臭いがが取れない新聞や段ボール、異物や汚れが取れない紙類、使用済みちり紙、油紙、写真、紙コップ、たばこの吸殻、不織布(マスク等)、シュレッダーにかけた紙など。
資源物にならない紙製容器包装
  • ピザ、ケーキや菓子の紙箱で異物や汚れが落ちないもの。
衣類、ぬいぐるみ
  • 布団など大きなものは1.粗大ごみになります。

注意マークスキーウェア等は「燃やさないごみ」になります。

台所ごみ
  • 生ごみは水気をよく切ってから出す。
  • 貝殻も「燃やすごみ」に出してください。
食用油などの液体
  • 紙や布に染み込ませるか、凝固剤で固めて出す。
木の枝
  • 小樽市指定ごみ袋に入るものは、小樽市指定ごみ袋に入れて出す。
  • 小樽市指定ごみ袋に入らないものは、長さ1m以内、直径35cm以内にしてひもで縛り、小樽市ごみ処理券(黄色)を直接貼って出す。
草、花、枯れ葉
  • 土を取り除いて、小樽市指定ごみ袋(黄色)に入れて出す。
木製品
  • 竹串など先のとがっている物は、厚紙などに包み「きけん(危険)」と書いて出す。
  • 小樽市指定ごみ袋(黄色)に入らないもので、1.粗大ごみにならないものは、小樽市ごみ処理券(黄色)を直接貼って出す。

マスク、紙おむつ、湿布、ばんそうこう、生理用品、ペット用トイレシーツ、ペット用砂

  • 紙おむつは、排せつ物を取り除いて出す。
  1. 粗大ごみとは、家庭から出される「容積が0.1m3(目安0.5m×0.5m×0.4m)を超えるもの」「長さ1mを超えるもの」「一つの重さが50kgを超えるもの」を言います。
  • 新聞、雑誌、段ボールなど資源物になる紙類は、町会、自治会等の集団資源回収に出されるか、または市の資源物収集日に出してください。

注意マーク粗大ごみは、市では収集しません。収集運搬許可業者に依頼してください。⇒(詳細は、粗大ごみについてのページをご覧ください。)

注意マーク家庭ごみを小樽市指定ごみ袋や小樽市ごみ処理券以外で出されたものは収集しません。

注意マーク事務所、店舗、飲食店、工場等から出るごみは、市では収集しません。⇒(詳細は、事業系ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。)

下記のごみを出すときのお願い

下記のごみを出すときは清掃事業所(電話22-3854、ファクス兼用22-8141)に連絡してください。

  • 多量の花火、マッチ、クラッカー(爆竹)※少量の場合は、水に浸し発火しないようにして「燃やすごみ」に出してください。
  • 発煙筒(発炎筒)
  • 多量の灰
  • 木製の臼(うす)

お問い合わせ

生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る