公開日 2020年10月21日
更新日 2023年08月08日
資源有効利用促進法により家庭から出る使用済みパソコンは、各メーカーなどが回収しリサイクルすることになりました。
実施時期
平成15年10月1日から
対象機器
●ディスプレイ一体型パソコン
●ディスプレイ(ブラウン管式または液晶式)
※パソコンを購入したときについてきた付属品については、使用済みのパソコンと一緒に排出する場合に限り回収してもらえます。
※後で購入した、キーボード、マウス、ケーブル等は原則として回収されません。
リサイクル料金
平成15年9月30日以前に販売されたパソコン(既販品)
- 排出時に消費者が料金を負担し、メーカー等が使用済みパソコンを引き取ります。
- 1台あたり3,150円〜7,350円(税込)(詳細については、メーカーにお問い合わせください。)
平成15年10月1日以降に販売されるパソコン
- PCリサイクルマークの付いているパソコンは購入時、支払済みですのでリサイクル料金を負担することなく、メーカー等が使用済みパソコンを引き取ります。
排出方法
手順 | 詳細 |
---|---|
(1)回収の申込 |
|
(2)回収再資源化料金(リサイクル料金)の支払い |
(1)の申込後、専用の「ゆうパック伝票」が送られてきます。
|
(3)排出するパソコンの梱包 |
|
(4)家庭からのパソコンの排出 |
※簡易郵便局を除く最寄りの郵便局の小包窓口にお出しください。
※「ゆうパック伝票」に記載されている連絡先郵便局に電話し、集荷日時を決めて自宅でお出しください。 ※郵送料金、集荷料金はかかりません。 |
使用済み小型家電のボックス回収(無料)をしています。
縦30センチメートル×横30センチメートルの投入口から回収ボックスに入れることができるパソコン(ブラウン管モニターを除く)を、ボックス設置施設(市内5か所)に持ち込むことができる場合は小型家電回収に出すことができます。(平成26年2月10日より回収)
小型家電リサイクル法に基づく認定事業者による回収
小型家電リサイクル法に基づく認定事業者が、インターネットからのお申し込みで、宅配業者が自宅に回収に伺います。
※お申し込み・詳細はリネット・ジャパン株式会社ホームページへ(外部サイト)
お問い合わせ
生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
E-Mail:gomi-genryo@city.otaru.lg.jp