保育所・幼稚園等の利用について

公開日 2024年04月01日

更新日 2024年07月12日

保育所等を利用できる子ども

保育所等(認可保育所、認定こども園(保育部分))の利用申込をご希望される方は以下をご覧ください

  「保育所等利用申込みの御案内 [PDF:1.68MB]」 保育所等の入所要件、手続方法等の御案内です。

  「保育所・幼稚園等の御案内[PDF:2MB]」  市内保育所、認定こども園、幼稚園等の施設内容です

 

 ・保育所等を利用できるのは、小樽市内に住む、生後57日目から小学校入学前の乳幼児で、保護者のいずれもが次のような理由で家庭での保育ができない子どもです。

  1. 月64時間以上働いていること
  2. 妊娠、出産
  3. 保護者の病気・けが・障がい
  4. 月64時間以上同居親族を介護していること
  5. 災害復旧
  6. 求職活動
  7. 月64時間以上就学(職業訓練を含む)していること
  8. 虐待やDVのおそれがあるとき
  9. 育児休業取得時に既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
  10. 前各号に類する状態として市が認める場合

保育所等の所在地

保育所所在地一覧 [PDF:209KB]」をご覧ください。

 

 

保育所等の入所状況については「保育所等の入所状況」のページをご覧ください。

 

保育所等の利用申込み手続について

(1)令和7年4月からの利用申込みについては「【新年度】保育所等の利用申し込みについて」をご覧ください。

(2)5月以降の利用申込みについては、利用を希望する月の前々月16日から前月15日までです。(15日が土・日曜日、祝日の場合はその前日まで)

令和6年度
入所希望月 申込み期間
5月 3月18日(月)から4月15日(月)
6月 4月16日(火)から5月15日(水)
7月 5月16日(木)から6月14日(金)
8月 6月17日(月)から7月12日(金)
9月 7月16日(火)から8月15日(木)
10月 8月16日(金)から9月13日(金)
11月 9月17日(火)から10月15日(火)
12月 10月16日(水)から11月15日(金)
令和7年1月 11月18日(月)から12月13日(金)
2月 12月16日(月)から1月15日(水)
3月 1月16日(木)から2月14日(金)

必要書類を上記の申込期間内に小樽市役所別館5階子育て支援課窓口に提出してください。

  • 必要書類は家庭の状況により異なります。事前に子育て支援課教育保育係窓口にお問合せください。
  • 必要書類は窓口でお渡ししています。また「保育所関係各種様式」からもダウンロードできます。
  • 郵送での提出も可能ですが、担当係に郵便物が届いた日を受付日とします。書類に不備がある場合、不備解消後の受付となります。
  • 郵送の場合、申込期間内必着です。消印は無効ですのでご注意ください。
  • 郵便事故については一切の責任を負いかねます。
  • 上記申込期間内に必要書類が揃わない場合、利用調整の対象とはなりませんのでご了承ください。

保育所等の利用調整について

【保育所等の利用調整について】

保育所等の利用調整は、保育の必要性を考慮し作成された、「利用調整(選考)基準表[PDF:154KB]」に基づき行われます。

基準表により申込み世帯ごとに採点し、総合点数(基本点+加算点)を算出します。

※基本点は保護者1人ずつに点数をつけ、点数の低い方を使用します。(例:子どもの父が90点、母が100点のときは、その世帯の基本点は90点となります。)加算点は該当する全ての項目について加算します。

 

【利用調整の結果、入所できなかった場合】

入所できなかった場合は、翌月以降も利用調整を行います。毎月利用申込みの手続を行っていただく必要はありませんが、年1回の現況確認(毎年6月頃)の際には再度申込み手続を行っていただく必要があります。

 

保育料について(令和5年9月分より見直し)

保育料については「保育料について」のページをご覧ください。

 

 ※保育料の改定のほか、令和5年度より、見直しした事業については

  「小樽で安心・子育て[PDF:529KB]」をご覧ください。

 

休日保育について

日曜日や祝祭日に保護者の仕事などのため、子どもの保育が困難な方を対象にして休日保育を実施しています。

詳しくは「休日保育について」のページをご覧ください。

 

一時預かりについて

保護者の緊急事態やリフレッシュに対応するため、一時的に子どもを預けることができる一時預かりを実施しています。

詳しくは「一時預かりについて」のページをご覧ください。

 

病児保育について

病気により集団生活が困難な子どもで、保護者の仕事等により家庭で保育できない場合に、専用施設で子どもを預かる病児保育を実施しています。

病児保育事業については「病児保育について」のページをご覧ください。

 

幼稚園等について

幼稚園、認定こども園(教育部分)は、各施設へ直接お申込みください。(施設を経由して、支給認定の申請手続等を行います。)

幼稚園については、「市内私立幼稚園一覧[PDF:107KB]」をご覧ください。

認可外保育施設について

所在地については「認可外保育施設一覧[PDF:112KB]」をご覧ください。

認可外保育施設への入所申込、利用料金等については直接各施設へお問合せください。

企業主導型保育施設について

所在地について「企業主導型保育施設一覧 [PDF:115KB]」をご覧ください。

企業主導型保育施設への入所申込、利用料金等については直接各施設へお問合せください。

 

幼児教育・保育の無償化について

令和元年(2019年)10月からの幼児教育・保育の無償化についてはこちらのページをご覧ください。

 

【子ども・子育て支援制度】

「子ども・子育て支援制度」(こども家庭庁ホームページ)は子ども・子育て関連3法(1)子ども・子育て支援法、(2)認定こども園法の一部改正法、(3)児童福祉法の一部改正等関係法律の整備法に基づく子ども・子育て支援に関する新しい制度のことで、幼児期の学校教育・保育の総合的な提供や、地域の子ども・子育て支援の一層の充実、待機児童の解消などを目指し、実施されました。

 

お問い合わせ

こども未来部 子育て支援課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線398・304・428・458
FAX:0134-31-7031
このページの
先頭へ戻る