小樽市職員採用試験情報

公開日 2022年04月25日

更新日 2025年08月12日

仕事紹介・職員採用パンフレット・職員提案制度について

これから小樽市を志望される受験生の皆さんへ、小樽市役所の仕事内容の紹介や、職員採用パンフレット、職員提案制度について掲載しています。

令和7年度小樽市職員採用試験【後期日程】事務、事務(社会福祉士)、事務(障害のある方)、土木技術、建築技術、機械技術、衛生化学技術、保健師、理学療法士、給食調理員、運転手、土木監督、火葬員、用務員(ボイラー技士)

レッタ小樽市職員募集中

第1次試験では「SPI3(総合適性検査)」を実施します。全国に開設されているテストセンターや自宅等のパソコンを利用したオンライン会場で受験することができるため、いろんな地域から受験することが可能です。

小樽市のまちづくりに興味がある方や小樽で働いてみたい方、小樽市在住の方はもちろんのこと、採用を機に小樽に移住を考えている方など、たくさんの方からの応募をお待ちしております! 

※令和7年度実施の職員採用試験(前期日程)で同一区分の二次試験又は三次試験を受験し、不合格となった方は、同一区分での受験はできません。

(一次試験不合格者及び一次試験又は二次試験を辞退した方は、受験可能です。)

申込みが簡単になりました☆彡

※申込区分(職種)、住所や氏名、学歴や職歴など基本的な事項を入力するだけで申込みが可能です!

採用試験の概要

令和7年度小樽市職員採用試験概要(後期試験)はこちらをご覧ください。[PDF:342KB]

申込方法

インターネットで受付をしています。

受付期間内に「小樽市職員採用試験申込フォーム」にアクセスして、申込みをしてください。

※申込前に必ず職員採用試験実施要領を御確認ください。

小樽市職員採用試験受付フォームはこちら

(8月1日(金)午前9時 から 8月18日(月)午後5時 まで)

実施要領

小樽市職員採用試験実施要領(事務)はこちらをご覧ください。[PDF:423KB]

小樽市職員採用試験実施要領(事務(社会福祉士))はこちらをご覧ください。[PDF:451KB]

小樽市職員採用試験実施要領(事務(障害のある方))はこちらをご覧ください。[PDF:607KB]

小樽市職員採用試験実施要領(土木技術・建築技術・機械技術)はこちらをご覧ください[PDF:440KB]

職務経歴書(土木技術・建築技術・機械技術)[DOCX:24.2KB]

職務経歴書(土木技術・建築技術・機械技術)(記載例)[PDF:211KB]

小樽市職員採用試験実施要領(衛生化学技術)はこちらをご覧ください。[PDF:405KB]

小樽市職員採用試験実施要領(保健師・理学療法士)はこちらをご覧ください。[PDF:409KB]

小樽市職員採用試験実施要領(調理員・運転手・土木監督・火葬員・用務員(ボイラー技士))はこちらをご覧ください。[PDF:367KB]

※いずれか一つの職種での応募となります。上記職種での併願はできませんのでご注意ください。

※視覚障害等により実施要領の内容を確認できない場合は、下記までお問い合わせください。

受付期間

 令和7年8月1日(金)午前9時 から 令和7年8月18日(月)午後5時 まで

試験日

 第1次試験 SPI3検査 令和7年8月22日(金) から 令和7年9月12日(金) まで

 第2次試験 集団討論(事務のみ) 10月上旬(予定)

 第3次試験 面接試験 11月上旬(予定)

 ※SPI3の受験の流れ等については、必ず事前にSPI3公式ホームページにてご確認ください。(SPI3公式サイトはこちら)

 ※面接試験の前(10月中旬頃)に以下の質問事項について入力フォームから回答していただきます。面接試験に進まれる方に対して、面接試験実施前に入力フォームをお伝えします。

  令和7年度小樽市職員採用試験(後期日程)面接試験用入力フォームの質問事項はこちらをご覧ください。[PDF:499KB]

 ※合格発表等の連絡も小樽市のホームページ等にて行いますので、受験者の方については、随時確認をお願いします。

問い合わせ先

総務部職員課人事係
〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-32-4111(内線)215
ファクス:0134-25-1487
メール:syokuin-jinji@city.otaru.lg.jp

 

令和7年度小樽市職員採用試験【前期日程】

 令和7年度小樽市職員採用試験【前期日程】(事務、事務(障害のある方)、土木技術、建築技術、機械技術、電気技術、用務員(ボイラー技士)、学芸員(建築史))最終試験結果はこちらをご覧ください。

消防吏員【後期日程】

レッタ消防敬礼

 第1次試験では「SPI3(総合適性検査)」を実施します。

 SPI3は、特段の公務員試験対策が不要な出題内容となっているため、公務員志望の方だけでなく民間企業志望の方にも幅広く受験いただくことが可能です。

 また、全国に開設されているテストセンターや自宅等のパソコンを利用したオンライン会場で受験をすることができるため、道外にお住まいの方も受験し易くなっておりますので、多くの方からのご応募をお待ちしております。

採用試験の概要

 令和7年度小樽市職員採用試験概要(後期試験)はこちらをご覧ください。[PDF:342KB]

申込方法

 インターネットで受付をしています。
 受付期間内に「小樽市消防吏員採用試験申込フォーム」にアクセスして、申込みをしてください。

 ※申込前に必ず職員採用試験実施要領(消防吏員)を御確認ください。

 小樽市職員採用試験実施要領(消防吏員)はこちらをご覧ください。[PDF:407KB]

 小樽市消防吏員採用試験受付フォームはこちら(8月1日(金)午前9時 から 8月18日(月)午後5時 まで)

受付期間

 令和7年8月1日(金)午前9時 から 令和7年8月18日(月)午後5時 まで

試験日

1 SPI3検査 令和7年8月22日(金) から 令和7年9月12日(金) まで

 ※SPI3の受験の流れ等については、必ず事前にSPI3公式ホームページにてご確認ください。(SPI3公式サイトはこちら)

2 個人面接及び体力検査 10月下旬~11月上旬の予定

 ※状況に応じて試験内容を一部変更する場合があります。

 ※試験の日程等の詳細については、第1次試験合格者に通知します。

問い合わせ先

消防本部総務課
〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-22-9130
メール:syobo-somu@city.otaru.lg.jp

 

薬剤師募集

受付期間

 令和7年5月12日(月)~令和7年5月30日(金)
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年6月14日(土)

 小樽市職員(医療技術職員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

臨床検査技師募集

受付期間

 令和7年6月9日(月)~令和7年7月18日(金)
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年8月2日(土)

 小樽市職員(医療技術職員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

臨床工学技士募集

受付期間

 令和7年6月9日(月)~令和7年7月18日(金)
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年8月2日(土)

 小樽市職員(医療技術職員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

言語聴覚士募集

受付期間

 令和7年6月16日(月)~令和7年7月18日(金)
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年8月2日(土)

 小樽市職員(医療技術職員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

診療放射線技師募集

受付期間

 令和7年6月9日(月)~令和7年7月18日(金)
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年8月2日(土)

 小樽市職員(医療技術職員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

看護師募集

受付期間

 令和7年8月1日(金) から 令和7年8月22日(金) まで
 午前8時30分~午後5時(土・日・祝を除く)

試験日

 令和7年9月7日(日) 

 小樽市病院局職員採用試験詳細は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

 病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ 担当 齋藤
 〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
 電話0134-25-1211 内線2056

パートタイム会計年度任用職員

採用職種

看護師、准看護師、看護助手、医師事務作業補助員(メディカルクラーク)、事務補助

受付期間

随時

試験日

随時

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ

〒047-8550

小樽市若松1丁目1番1号

電話:0134-25-1211(内線2052)

その他の情報

過去の職員採用試験実施状況

お問い合わせ

総務部 職員課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線215
FAX:0134-25-1487
このページの
先頭へ戻る