小樽市職員採用試験情報

公開日 2022年04月25日

更新日 2023年03月31日

仕事紹介・職員採用パンフレット・先輩職員の声

これから小樽市を志望される受験生の皆さんへ、小樽市の紹介や先輩職員からのメッセージを掲載しています。

令和5年度小樽市職員採用試験

  令和5年度小樽市職員採用試験は以下の日程で実施予定です。

 小樽市のまちづくりに興味がある方や小樽市のために働いてみたい方、小樽市在住の方はもちろんのこと、採用を機に小樽に移住を考えている方など、いろんな方からの応募をお待ちしています。

令和5年度小樽市職員採用試験(予定)
種類 日程 募集職種 試験内容 応募方法
前期日程

4月下旬~5月上旬

:受付    

5月中旬~6月上旬

:1次試験

6月下旬~7月上旬

:2次試験

7月下旬

:3次試験

事務、

事務

(障害のある方)、

土木技術、

建築技術、

衛生化学技術 

など 

 

1次試験

:SPI3(総合適性検査) 

2次試験

:集団討論(事務のみ)

3次試験

:面接

 

インターネットでのみ受付します。

後日公開予定の「小樽市職員採用試験受付フォーム」にアクセスし、申込みをしてください。

 

後期日程

8月上旬~8月中旬

:受付    

8月下旬~9月上旬

:1次試験

10月中旬

:2次試験

11月上旬

:3次試験

 ※現時点での予定となります。正式な日程や募集職種、応募方法等については、前期日程については4月上旬から中旬、後期日程については7月下旬ころにホームページ等でお知らせいたします。 

 ※2024年度卒業予定の高校生については、後期日程での受験となる予定です。

 ※第1次試験では「SPI3(総合適性検査)」を実施予定です。

  SPI3は、特段の公務員試験対策が不要な出題内容となっているため、公務員志望の方だけでなく民間企業志望の方にも幅広く受験いただくことが可能です。

  また、全国に開設されているテストセンターや自宅等のパソコンを利用したオンライン会場で受験をすることができるため、道外にお住まいの方も受験し易くなっておりますので、多くの方からのご応募をお待ちしております。

  (SPI3公式サイトはこちら)

問い合わせ先

総務部職員課
〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-32-4111(内線)215
ファクス:0134-25-1487
メール:syokuin-jinji@city.otaru.lg.jp

 

消防吏員

※令和4年8月19日(金)をもちまして、受付は終了いたしました。

※令和4年8月24日(水)、受験依頼メールを送信しました。メールが届かない場合は、8月26日(金)の午後5時までにお問い合わせください。

第1次試験では「SPI3(総合適性検査)」を実施します。

 SPI3は、特段の公務員試験対策が不要な出題内容となっているため、公務員志望の方だけでなく民間企業志望

の方にも幅広く受験いただくことが可能です。

 また、全国に開設されているテストセンターで受験できるため、道外にお住まいの方も受験し易くなっており

ますので、多くの方からのご応募をお待ちしております。

申込方法

インターネットでのみ受け付けています。

受付期間内に「小樽市消防吏員採用試験申込フォーム」にアクセスして、申込みをしてください。

※申し込み前に必ず職員採用試験実施要領(消防吏員)をご確認ください。

小樽市職員採用試験実施要領(消防吏員)はこちらをご覧ください。

小樽市消防吏員採用試験申込フォームはこちら

 

QRコードはこちら →  QRコード【消防吏員】

受付期間

令和4年8月1日(月)〜令和4年8月19日(金)午後5時まで

試験日

1 SPI3検査 令和4年8月25日(木)から令和4年9月14日(水)まで

※SPI3の受験の流れ等については、必ず事前にSPI3公式ホームページにてご確認ください。(SPI3公式サイトはこちら)

2 個人面接及び体力検査 10月下旬~11月上旬の予定

※状況に応じて試験内容を一部変更する場合あがあります

※試験の日程等の詳細については、第1次試験合格者に通知します

問い合わせ先

消防本部総務課
〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-22-9130
メール:syobo-somu@city.otaru.lg.jp

消防吏員

小樽市職員採用試験(消防吏員)第1次試験合格者一覧はこちらをご覧ください。

受付期間

令和3年7月29日(木)〜令和3年8月13日(金)
午前9時〜午後5時20分(土・日曜日、祝日を除きます。)

試験日

令和3年9月19日(日)
小樽市職員採用試験実施要領(消防吏員)はこちらをご覧ください。

問い合わせ先

消防本部総務課
〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-22-9130
メール:syobo-somu@city.otaru.lg.jp


消防吏員

令和2年度の実施要領は以下のとおりでした。

受付期間

令和2年7月30日(木)〜8月14日(金)
午前9時〜午後5時20分(土・日曜日・祝日を除きます。)

試験日

問い合わせ先

消防本部総務課
〒047-0024

小樽市花園2丁目12番1号
電話:0134-22-9130
メール:syobo-somu@city.otaru.lg.jp

 

看護師(看護学院専任教員)募集

受付期間

令和5年1月30日(月)~令和5年2月10日(金)

午前8時30分~午後5時(土・日を除く)

試験日

令和5年2月25日(土)

小樽市職員(学院選任教員)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
電話:0134-25-1211(内線2056)

言語聴覚士、薬剤師募集

受付期間

令和4年11月7日(月)~令和4年11月18日(金)

午前8時30分~午後5時(土・日を除く)

試験日

令和4年12月3日(土)

小樽市職員(医療技術職)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
〒047-8550 小樽市若松1丁目1番1号
電話:0134-25-1211(内線2056)


看護師募集

受付期間

  1. 令和3年11月29日(月)から令和3年12月10日(金)まで
  2. 令和4年1月4日(火)から令和4年1月14日(金)まで

午前8時30分〜午後5時(土・日曜日・祝日を除きます。)

※2の試験については、採用予定人数に達した場合は行いません。

詳しくはお問い合わせください。

試験日

  1. 令和3年12月19日(日)
  2. 令和4年1月23日(日)

※2の試験については、採用予定人数に達した場合は行いません。

詳しくはお問い合わせください。

小樽市看護職員採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ
〒047-8550

小樽市若松1丁目1番1号
電話:0134-25-1211(内線2052)

病院局職員(障害のある方)募集

正職員

採用職種

看護師

受付期間

  1. 令和2年8月3日(月)から令和2年8月14日(金)まで
  2. 令和2年8月17日(月)から令和2年8月28日(金)まで
  3. 令和2年9月7日(月)から令和2年9月18日(金)まで
  4. 令和2年10月12日(月)から令和2年10月23日(金)まで
  5. 令和2年11月16日(月)から令和2年11月27日(金)まで
  6. 令和3年1月4日(月)から令和3年1月15日(金)まで
  7. 令和3年1月18日(月)から令和3年1月29日(金)まで
  8. 令和3年2月15日(月)から令和3年2月26日(金)まで

午前8時30分〜午後5時(土・日・祝を除く)

※2〜8の試験については、採用予定人数に達した場合は行いません。

詳しくはお問い合わせください。

試験日

  1. 令和2年8月23日(日)
  2. 令和2年9月13日(日)
  3. 令和2年10月4日(日)
  4. 令和2年11月8日(日)
  5. 令和2年12月13日(日)
  6. 令和3年1月24日(日)
  7. 令和3年2月14日(日)
  8. 令和3年3月14日(日)

※2〜8の試験については、採用予定人数に達した場合は行いません。

詳しくはお問い合わせください。

小樽市病院局職員(障がいのある方)採用試験実施要領は、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ

〒047-8550

小樽市若松1丁目1番1号

電話:0134-25-1211(内線2052)

パートタイム会計年度任用職員

採用職種

看護師、准看護師、看護助手、医師事務作業補助員(メディカルクラーク)、事務補助

受付期間

随時

試験日

問い合わせ先

病院局小樽市立病院事務部事務課庶務グループ

〒047-8550

小樽市若松1丁目1番1号

電話:0134-25-1211(内線2052)

その他の情報

過去の職員採用試験実施状況

お問い合わせ

総務部 職員課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線215
FAX:0134-25-1487
このページの
先頭へ戻る