小樽市教育情報システム整備事業に係る公募型プロポーザルの実施について

公開日 2024年11月26日

更新日 2025年01月07日

目的

令和6年1月に文部科学省から「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が公表され、ゼロトラストの考え方に基づきアクセス制御によるセキュリティ対策を十分講じた上で、校務系・学習系ネットワークの統合を進める必要があると示されました。

本市小中学校においても、教職員の校務端末の校外への持ち出しを前提としたセキュリティ及びストレージの確保やソフトウェアライセンスの適切な管理等、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」で示された対策の実現に向け、システムを構築する必要があります。

導入に当たり、本市教育委員会では校務端末をクラウド上で管理する仕組みを保有していないため、新たなシステムを構築しなければならず、令和7年8月までの導入に向け、多様な実現手法がある中から本市教育委員会にとって最適な手法を選定し構築するため、次のとおり公募型プロポーザル方式により受注事業者を募集いたします。

1 業務内容

  • 小樽市教育情報システムの賃貸借
    • 同システムの構築
    • 同システムの運用及び保守

2 履行期間

契約締結日より令和13年7月31日まで

3 スケジュール

公募型プロポーザルのスケジュール
内容 期間等
仕様書別冊の交付受付 令和6年12月 9日(月)17時20分まで(必着)
質問の受付期限 令和6年12月10日(火)17時20分まで
質問の回答 随時回答、最終回答日:令和6年12月13日(金)
参加申込書等の提出期限 令和6年12月18日(水)17時20分まで(必着)
ヒアリングの実施 令和6年12月25日(水)
審査結果の通知 令和7年1月7日(火)
賃貸借契約の締結 令和7年 1月中旬予定
賃貸借開始 令和7年 8月 1日(金)

4 審査結果

審査結果 企画提案参加者

採点結果
(満点)3,300点

最適提案者 NECフィールディング株式会社 小樽営業所 2,814
次点 A社 2,469

5 問い合わせ先

〒047-0034
北海道小樽市緑3丁目4番1号
小樽市教育委員会
 教育部施設管理課管理係
 電話:0134-32-4111(内線7524)
 ファクシミリ:0134-33-6608
 メールアドレス:sisetu-kanri@city.otaru.lg.jp

このページの
先頭へ戻る