季節のおすすめ情報・冬

公開日 2020年10月09日

更新日 2020年12月18日

 

令和元年12月更新

冬の小樽

気候と服装

雪が多く、気温の低い季節。冬もののコートやジャンパーなど、十分な防寒対策が必要です。また、雪道で転ばないように滑りにくい靴のご用意を。

冬の気候と服装
  最高平均気温 最低平均気温 服装
12月 1.8℃ -3.6℃
  • 厚手のコート、ジャンパー、ダウンジャケットなど暖かいもの。
  • セーターや重ね着。
  • 靴底が厚い、溝のある靴。
  • 耳の隠れる帽子、耳あて、マフラー、手袋。
1月 -0.9℃ -6.3℃
2月 -0.3℃ -6.0℃

履いている靴にそのまま装着できる滑り止めアタッチメントが、空港やキヨスク、靴店、コンビニエンスストアや運河プラザで販売しています。

冬道の歩き方については、冬の情報「冬道・雪」を御覧ください。

 

グルメ情報

カジカ冬の旬の海産物はカジカ・タラ・ヒラメなどです。

小樽の近海で水揚げされた新鮮な魚類は、市場で入手可能です。冷え込みが激しいこの時期は、温かい鍋がイチオシ!

市内の飲食店で提供しているお店もあります。

海産物の旬な情報は

を御覧ください。

 

クリスマス・お正月・バレンタインなど、スイーツを食べる機会が多いこの季節。
小樽はスイーツ店が多く、それを目当てに来る方もいっぱい。
ケーキやチョコレートやクッキーなどの洋菓子店のほか、老舗の餅・和菓子屋をめぐる旅もおススメです。

 

 

映像で見る冬の小樽

冬でも楽しめる観光スポットやスキー場、冬のイベントの様子などを紹介しています。

小樽観光DVD冬編(外部サイトYouTubeへ移動します。)

 

そのほか、小樽の映像はこちらのページを御覧ください。

 

冬の情報

スキー場

小樽はスキーのまちといわれています。雪質もよく、過去に幾多の名スキーヤーを輩出してきました。3か所のスキー場があり、アクセスも良く、道具もレンタルできるので、手ぶらで行っても楽しめます。

 

観光施設一覧レジャー内「スキー場」のページを御覧ください。

冬道・雪

12月中旬からは、根雪になり、どんどん積雪量が増してゆきます。車道と歩道に段差が出来たり、建物の軒にはつららが垂れ下がります。
白く染まったまちはとてもきれいですが、危険もいっぱい。足元などに気をつけて、安全にゆっくりと散策してください。

冬道を安全に歩くポイントはこちら!

  • 滑りやすい場所を知ろう!
  • 転びにくい上手な歩き方を知ろう!
  • 滑りやすい場所に、砂箱の砂を散布しよう!

冬の遊び

手軽に楽しめる冬ならではの遊びがもりだくさん。スキーやスノーボード以外にも、スノーシュー、スキーシュー、歩くスキー、スノースクート、スノーカイトとさまざまです。

 

貸出しなどについては、観光施設一覧レジャー内「ウインタースポーツ」のページを御覧ください。 

※雪山での遊びは、冬山の知識と経験が必要です。十分な準備を心がけてください。

小樽雪あかりの路

キャンドルの温かな灯火が小樽の古い街並みを優しく照らし出す、幻想的な冬のイベント。
運河の水面で瞬く約200個の浮き玉キャンドル、散策路を幻想的に映し出すスノーキャンドル、やわらかな光が灯る手宮線会場のスノートンネルなど、優しい光りが市内を温かく照らし出し、来場する皆様をおもてなします。

小樽雪あかりの路のページを御覧ください。

小樽雪あかりの路・運河会場小樽雪あかりの路・ワックスボウル

冬期通行止め

次の観光施設に至る市道及び道道は、冬期間通行止めです。

冬期通行止め
市道 北照高校グラウンドから天狗山山頂に至る道路(市道天狗山観光線)
市道 小樽商業高校から旭展望台に至る道路(市道松山線)
道道 ループ橋入口から朝里峠トンネルの夜間通行止め(道道小樽定山渓線)
(通行止め時間:午後7時〜午前7時)

開通については、春の情報でお知らせします。

冬期休業施設

次の観光施設や歴史・文化見学施設は冬期休業中です。

オープンについては、春の情報でお知らせします。

耳寄りな情報

 

 

冬のイベント情報

お問い合わせ

産業港湾部 観光振興室
住所:〒047-0007 小樽市港町4番3号
TEL:0134-32-4111内線7266、7267、7450、7451
FAX:0134-27-8600
このページの
先頭へ戻る