公開日 2023年06月01日
更新日 2023年06月10日
「歴史的建造物めぐり」は、市民の皆さんと市内の歴史的建造物をバスでめぐり、実際に見ていただくことにより歴史的建造物の保全等に対する理解を深めていただくことを目的としています。
令和5年度は小樽運河100周年にちなんで、「運河の変遷と歴史的建造物」をテーマに、旧日本郵船㈱小樽支店や旧北海製罐倉庫㈱第3倉庫等の小樽運河にゆかりのある歴史的建造物を見学します。
参加を希望される方は、ホームページのエントリーフォームに必要事項を入力または往復はがき、ファクスもしくはメールに「歴史的建造物めぐり」と書いて、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(ファクスの場合はファクス番号も記入)を明記(複数で参加の場合は全員分)し、6月9日(金)まで(消印有効)に小樽市建設部新幹線・まちづくり推進室(〒047-0024 小樽市花園5-10-1、FAX:0134-32-3963、E-mail:matizukuri@city.otaru.lg.jp)へお申し込み願います。
参加希望者が定員を超える場合は、抽選(これまで参加したことがない方を優先)で決定致します。抽選結果については6月下旬ごろに応募者へ連絡致します。
詳細や不明な点につきましては、新幹線・まちづくり推進室(景観まちづくりグループ)までお問い合わせください。
※募集は終了しました。
概要
テーマ:「運河の変遷と歴史的建造物」
日時:令和5年7月1日(土)13:00から16:30
講師:駒木定正氏(北海道職業能力開発大学校特別顧問)
定員:40名
【見学予定の歴史的建造物】
前回の歴史的建造物めぐり(令和4年度「港町小樽の繁栄を今に伝える100年建築」)の様子
お問い合わせ
建設部 新幹線・まちづくり推進室
住所:〒047-0024 小樽市花園5丁目10番1号
TEL:0134-32-4111 内線(新幹線・高速道路推進)7269・7275/(景観まちづくり)7471・7472/(企画調整・市街地整備)7473/(地域公共交通)7480
FAX:0134-32-3963
E-Mail:matizukuri@city.otaru.lg.jp