資源物(プラ類)

公開日 2020年10月21日

更新日 2023年05月12日

  • 資源物は、無料で収集します。
  • 収集カレンダーで収集日を確認し、収集日当日の朝8時30分までに出してください。
  • 資源物は、品目ごとに決められた排出方法で出してください。

注意マーク事務所、店舗、飲食店、工場等から出る資源物は、市では収集しません。⇒(詳細は、事業系ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。)

 

プラ類(ペットボトル、プラスチック製容器包装)

  • 1週間に1回収集します。
  • 「ペットボトル」、「プラスチック製容器包装」の2種類に分別して、それぞれを袋に入れて出してください。
  • ペットボトルの「ふた」「ラベル」はプラスチック製容器包装の袋に入れて出してください。
  • ペットボトルはつぶさずに出してください。

 

品目 内訳 出し方
プラ類の出し方

ペットボトル

PETマーク

左のマークが付いた飲料用、酒、みりん、しょうゆなどの容器。 ペットボトルからキャップを外す
  • キャップを取り、中をすすいでください。
ペットボトルからラベルをはがす
  • ラベルをはがしてください。
  • 最近のラベルは、はがしやすいようにミシン目が付いていたり、「はがし口」がラベルに表示してあります
キャップとラベルを外したペットボトル
  • はがしたキャップ・ラベルは、プラスチック容器包装に入れてください。

プラスチック製

容器包装

プラマーク

ボトル・チューブ・カップ・ふた類、緩衝材類、網・ネット類、トレイ類、ポリ袋類など

ペットボトルのふたとラベル

 

※商品を入れたものや包んだもので、商品が消費されたり分離されたりしたときに不要になるものです。左のマークがついたものが対象です。

  • 食品などの異物や汚れを取り、透明・半透明の袋に入れて出す。
  • 食品などの異物や汚れが取れないものは、「燃やさないごみ」に出す。

(詳細は、燃やさないごみ(有料)のページをご覧ください。)

 

プラスチック製容器包装に入れないでください!

 回収されたプラスチック製容器包装の中に、下記の不適物が多量に入っています。

 下記の品目については、分け方・出し方を参考にしてルールを守り正しく出してください。

 

※【動画】「プラスチック製容器包装に危険な異物を混ぜないで!〜禁忌品混入防止のお願い〜」(外部サイト)(公益財団法人日本容器包装リサイクル協会)

正しい分け方と出し方

品目 正しい分け方と出し方

注意マーク着火ライター

ライター

 ガスを使い切り、ライターだけを透明、半透明な袋に入れ、小樽市指定ごみ袋(青色)にすぐ取れる程度に縛るか外側へ貼り付ける。

「燃やさないごみ」に出してください。

   燃やさないごみの袋

注意マークハサミ、包丁、カミソリ(T字型、I字型)

ハサミ、包丁、カミソリ

 厚紙などに包み、小樽市指定ごみ袋に入れ、袋に「きけん」と表示する。

「燃やさないごみ」に出してください。

   燃やさないごみの袋

注意マーク筒型乾電池

乾電池

 筒型乾電池のみを、透明・半透明の袋に入れる。

⇒資源物「かん類」の収集日に出してください。

(詳細は、資源物(かん類)のページをご覧ください。)

注意マークインスリン注射針

注射針ペットボトルに入った注射針

 市で収集しないごみです。 調剤薬局または医療機関へ返却してください。

お問い合わせ

生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る