公開日 2020年11月04日
更新日 2021年03月31日
在宅医療・介護連携トップ
- 地域包括ケアシステムについて
- 小樽地域包括ビジョン協議会
- 在宅医療・介護連携推進事業
- 講演会・研修会等情報
- 小樽市医療介護連携ガイド
- 在宅医療・介護連携ICT活用事業
- 小樽市在宅医療・介護連携相談センター
- 「おたるーる」について
〈お知らせ!〉
おたる地域包括ビジョン協議会のロゴマークと連携手帳の名称が決定!
在宅介護・医療連携の推進
- 医療ニーズと介護ニーズを併せ持つ高齢者を地域で支えていくためには、居宅等において提供される訪問診療等の医療(在宅医療)の提供が、地域包括ケアシステムの不可欠の構成要素になります。
- 在宅医療の提供を含む包括ケアシステムを日常生活圏域の中でこれまでの生活と継続性をもって実現するためには、各々のかかりつけ医がその力を在宅医療の分野で十分に発揮することが重要であり、多くのかかりつけ医の参画を得られるよう、市町村が地域医師会等と協働することにより、多面的な提供体制を整えることを目標とします。
出典:在宅医療・介護連携推進事業について(厚生労働省:外部サイト)
冊子(よりよい在宅療養をめざして)が完成しました!
小樽病診連携グループの活動や、地域包括支援センター等の寄稿をまとめた冊子が
出来ました。
※印刷された冊子を希望の方は、切手140円分を同封し高村内科医院(赤岩1-15-14)まで
送付を依頼してください。
お問い合わせ
福祉保険部 福祉総合相談室 地域包括ケアグループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線313
FAX:0134-33-1128