事業系ごみについて

公開日 2020年10月02日

更新日 2025年05月09日

 商店や事務所、工場、建設現場などから出される事業系ごみは、下図の様に紙類、缶、金属、蛍光灯、ビンなどのほか、リサイクルできる廃プラスチックの資源物を分別後、資源化ルートへ回し、残りのごみは一般廃棄物と産業廃棄物に区分し、専門の収集運搬業許可業者に処理を依頼するなど、事業者自らの責任で処理することになっています。

 事業系ごみは市では収集しません。

事業系ごみの出し方を記載したパンフレット[PDF:392KB](事務所、飲食業、宿泊業、卸・小売業、サービス業を営む事業者用)

お問い合わせ

生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る