資源物(紙類)

公開日 2020年10月21日

更新日 2021年12月13日

  • 資源物は、無料で収集します。
  • 収集カレンダーで収集日を確認し、収集日当日の朝8時30分までに出してください。
  • 資源物は、品目ごとに決められた排出方法で出してください。

注意事務所、店舗、飲食店、工場等から出る資源物は、市では収集しません。⇒(詳細は、事業系ごみの分け方・出し方ぺージをご覧ください。)

 

紙類(新聞、雑誌、段ボール、紙パック、紙製容器包装)

  • 2週間に1回収集します。
  • 「新聞」、「雑誌」、「段ボール」、「紙パック」、「紙製容器包装」の5種類に分別して、それぞれを袋に入れて出してください。

注意シュレッダーにかけた紙は「燃やすごみ」に出してください。⇒(詳細は、燃やすごみ(有料)のページをご覧ください。)

 

紙類の出し方
品目 内訳 出し方
新聞 新聞のほかチラシ、雑紙(封筒、トイレットペーパーの芯など)を含みます。
  • ひもで十字に縛るか、新聞販売店から配られた専用の袋で出す。
雑誌 雑誌のほか書籍を含みます。
  • ひもで十字に縛って出す。
段ボール

ろう引き段ボールは「燃やすごみ」に出す。

  • 金具やガムテープを取り、平たく伸ばしてからひもで十字に縛って出す。
紙パック

牛乳、ジュース、酒などの紙パック

※内側にアルミはくが付いたものも含みます。

  • 水ですすぎ、切り開いて乾かし、ひもで十字に縛って出す。

※プラのキャップは「プラスチック製容器包装」に出す。

(詳細は、資源物(プラ類)をご覧ください。)

紙製容器包装

紙パック識別マーク

紙箱(菓子箱、ティッシュペーパーの空き箱など)、紙筒、カップ類、紙袋類、

包装紙類、台紙類、ふた類など

※商品を入れたものや包んだもので、商品が消費されたり分離されたりしたときに不要になるものです。左のマークが付いたものが対象です。

  • 異物や汚れを取り、透明・半透明の袋に入れて出す。

※異物や汚れが取れないものは「燃やすごみ」に出す。

(詳細は、燃やすごみ(有料)をご覧ください。)

 

お問い合わせ

生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る