ケアラー支援について

公開日 2021年12月23日

更新日 2024年03月04日

ケアラー(介護者)支援について

介護やお世話を必要とする家族や身近な人に、無償でケアを行う「ケアラー」は、家族から頼りにされている一方で、周囲に悩みを理解されず、心身に大きな負担を抱えている場合があり、特にヤングケアラーは、家庭内のデリケートな問題であること、本人や家族に自覚がないといった理由から、支援が必要であっても表面化しにくい構造となっています。

こうした現状と課題を踏まえ、市では、支援が必要なケアラーの早期発見や適切な支援につなげるため、関係機関との連携に努めています。

ケアラーとは、

こころやからだに不調のある人の「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする人のことです。

ヤングケアラーとは、

本来、大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っていることにより、子ども自身がやりたいことができないなど、子ども自身の権利が守られていないと思われる子どものことです。

リンク先 小樽市 ヤングケアラー支援

ダブルケアとは、

子育てと介護を同時に担うことです。

       ※「ケアラー」は、一般社団法人日本ケアラー連盟による定義。                                               「ヤングケアラー」は、国のヤングケアラー実態調査における定義。                                           「ダブルケア」は、市町村・地域包括支援センターによる家族介護者支援マニュアル                           ~介護者本人の人生の支援~ 厚生労働省(平成30年3月発行)参考 

ケアラー(介護者)に係る普及啓発について

市民の皆さまに、広く「ケアラー」についてご理解いただき、社会全体でケアラーを支えることができるよう、ケアラーが置かれている状況や、ケアラー支援についてのリーフレットを作成しました。

是非、ご覧いただき、支援などの参考にしていただければと思います。

また、セミナーや研修会など、様々な場面でご活用いただけましたら幸いです。

ケアラー(介護者)について、知っていますか?

ケアラー(表)ケアラー(裏)

ケアラーリーフレット[PDF:256KB]

小樽市の相談窓口

こんなとき

相談先

連絡先

高齢者の介護について

相談したい

小樽市福祉保険部福祉総合相談室

地域包括ケアグループ

0134-32-4111(内線313)

小樽市地域包括支援センター

東南部 0134-51-2301

南 部 0134-61-7268

中 部 0134-24-2525

北西部 0134-28-2522

障がい者の介護について

相談したい

小樽市福祉保険部福祉総合相談室

障害福祉グループ

0134-32-4111(内線302)
子育てについて相談したい

小樽市こども未来部こども家庭課

子育て世代包括支援センター「にこにこ」

0134-32-5208

生活の困りごとその他に

ついて相談したい

小樽市福祉保険部福祉総合相談室

「たるさぽ」

0134-33-1124

その他ケアラー支援に関する相談先

子ども相談支援センター(北海道教育委員会(文部科学省))

いじめ、不登校、友人関係、親子関係、LGBT、性被害、家庭の事情で自分の時間がとれないなど、様々な悩みを相談できます。(毎日24時間対応)
○電話相談  0120-3882-56
 ○メール相談 sodan-center@hokkaido-c.ed.jp

詳細はこちら

関連リンク

北海道ホームページ(ケアラー支援に関する道の取組について)

北海道社会福祉協議会ケアラー支援推進センターホームページ

一般社団法人日本ケアラー連盟ホームページ

内閣官房孤独・孤立対策ホームページ(あなたはひとりじゃない)

お問い合わせ

福祉保険部 福祉総合相談室 地域包括ケアグループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線313
FAX:0134-33-1128
こども未来部 こども家庭課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号 小樽市保健所庁舎内
TEL:0134-32-5208
FAX:0134-32-8388
このページの
先頭へ戻る