公開日 2024年06月10日
更新日 2024年09月09日
「小樽水産加工グランプリ」とは、小樽で製造されている水産加工品の魅力を広くアピールするとともに、ブランド化及び消費拡大を図ることを目的に、優れた水産加工品に表彰を行う取組みです。
小樽市や市内水産加工業者などで構成する「小樽水産加工品ブランド推進委員会」が主催、実施し、ここで高い評価を得た商品については、小樽を代表する水産加工品として、ホームページ上で情報発信するとともに、販路拡大の取組みに対し支援を行います。
第5回小樽水産加工グランプリを次のとおり開催いたしますので、市内水産加工事業者の皆様はぜひ御出品くださいますようお願いいたします。
開催日時:令和6年9月4日(水) ※終了しました
開催場所:グランドパーク小樽(小樽市築港11番3号)
出品申込(応募方法)
商品の出品を申込む場合は、実施概要、出品要領を御確認の上、応募申込書を小樽水産加工品ブランド推進委員会事務局へ御提出ください。
- 実施概要:こちらからダウンロード(実施概要[PDF:204KB])
- 出品要領:こちらからダウンロード(出品要領[PDF:132KB])
- 応募申込書:こちらからダウンロード(応募申込書(WORD版)[DOC:67KB]応募申込書(PDF版)[PDF:125KB])
- 提出方法:郵送、FAX又はメールのいずれかの方法にて御提出ください
【提出先】
小樽市産業港湾部農林水産課内 小樽水産加工品ブランド推進委員会事務局
- 住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
- 電話:0134-32-4111(内線270)
- FAX:0134-33-7432
- メール:norin-suisan@city.otaru.lg.jp
募集期間(受付期間は終了しました)
令和6年6月17日(月) ~ 令和6年7月25日(木) ※郵送の場合は当日必着
過去のグランプリ(ブランド品評会)
「後志水産加工品ブランド品評会」とは、後志管内における水産加工品の品質向上と新製品の開発及び加工技術の交流を深め、消費の宣伝と拡大を促進し、地域産業である水産加工振興の一助とすることを目的として、平成22度と平成24年度に開催され、北海道後志管内の6市町(小樽市、余市町、古平町、積丹町、岩内町、寿都町)の水産加工業者が持ち寄った自慢の新商品を公的試験研究機関や関係団体、一般市民や学生などから構成される審査会において、食味や外観、ネーミング、市場性について評価を行いました。
平成26年度より、対象を小樽市内の水産加工業者に限定し実施しております。
- 平成22年度 後志水産加工品ブランド品評会
- 平成24年度 後志水産加工品ブランド品評会
- 平成26年度第1回小樽水産加工グランプリ
- 平成28年度第2回小樽水産加工グランプリ
- 平成30年度第3回小樽水産加工グランプリ
- 令和3年度第4回小樽水産加工グランプリ
審査員の公募について(受付期間は終了しました)
出品された水産加工品を試食し採点する審査員を募集します。(若干名)
詳しくは「小樽水産加工グランプリの審査員を募集します」を御確認ください。