「ポイ捨て防止!街をきれいにし隊」

公開日 2020年10月19日

更新日 2025年05月02日

「ポイ捨て防止!街をきれいにし隊」の活動について

 北海道では、平成15年12月1日から「北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例」を施行し、空き缶やたばこの吸い殻などのポイ捨て防止に努めています。

 これを受け、小樽市でも同条例に基づき、平成18年6月に市民ボランティアの皆様による「ポイ捨て防止!街をきれいにし隊」を結成しました。北海道と連携しながら、各種団体・事業者や児童の皆様などと協働し、啓発・清掃活動を実施しています。

 令和7年度第3回の活動は、6月を予定しております。
 皆様のご参加お待ちしております。

 「街をきれいにし隊」の活動に興味がある個人や団体の皆様には、電子メールなどでご案内いたしますので、下記までご連絡ください。

小樽市生活環境部ごみ減量推進課

電話32-4111内線462

ファクス32-5032

メールアドレスgomi-genryo@city.otaru.lg.jp


令和7年度の活動実績

実績
第1回

・日時:令和7年4月19日(土)11:00~11:45
・清掃場所:市内中心部(稲穂1・2、色内1)
・参加者数:120人

第2回 ・日時:令和7年5月1日(木)11:25~12:10
・清掃場所:花園グリーンロード
・参加者数:210人

過去の活動実績

北海道空き缶等の散乱の防止に関する条例

 北海道の美しい自然の美観保持および資源の循環的な利用を推進するという観点から、公共の場所や私有地における空き缶などのポイ捨てを禁止し、また、歩きたばこや灰皿の設置されていない場所での喫煙については自粛を求め、もっと快適な生活環境の確保を図ることを目的に、平成15年12月1日に施行されました。詳しくは下のサイトをご覧ください。

北海道の空き缶等の散乱防止対策(北海道のホームページ)(外部サイト)へ

小樽市廃棄物の減量及び処理に関する条例(第29条)

 小樽市では、公共の場所の清潔を保持する観点から、道路、公園などの公共の場所における紙くず、空き缶、空き瓶、たばこの吸い殻などのポイ捨て行為を条例により禁止しております。

お問い合わせ

生活環境部 ごみ減量推進課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線323
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る