生活安全課
小樽市行政機構図
記事一覧
- 小樽市が実施している町内会活動への助成制度
- 支えあおう!みんながつながる町内会
- 小樽市銭函市民センターのご案内
- 小樽市いなきたコミュニティセンターのご案内
- 知っておこう カラスの基礎知識
- 知っておこう ヘビの基礎知識
- 詐欺被害・注意喚起情報(令和7年度)
- 町内会運営マニュアルについて
- 行政相談委員について
- 性暴力犯罪被害相談
- 暴力追放
- 生活必需品小売価格調査
- 令和7年度交通安全運動実施計画
- 市民会館・公会堂・市民センターからのお知らせ
- 小樽市からの回覧文書について
- 消費生活・消費者問題の注意喚起情報 (令和7年度)
- 町内会への加入方法について
- 町内会の活動を紹介します(これから開催する活動予定のお知らせ)
- 小樽市総連合町会について
- 詐欺被害・注意喚起情報(令和6年度)
- 令和7年 交通事故状況
- みなさんのまちづくり活動を応援します〜ふるさとまちづくり協働事業〜
- 消費生活情報紙「くらしのニュースおたる」
- 募集に伴う説明会について
- くらしを守る
- 小樽市ふるさとまちづくり協働事業選考会の審査員を募集します【募集は終了しました】
- 今年度の助成事業一覧
- 過去の助成事業一覧
- 事業の流れ・様式ダウンロード
- 消費者行政に関する市長表明
事務分掌
交通安全対策係
- 交通安全思想の普及啓発についてのこと
- 交通安全対策の調査および企画についてのこと
- 交通安全施設の整備促進についてのこと
- 交通安全対策会議についてのこと
- 交通安全運動推進委員会についてのこと
- 交通安全関係団体との連絡についてのこと
- 交通安全対策に係る連絡調整についてのこと
- 交通事故相談についてのこと
- 課内他係に属しないこと
消費生活係
- 消費者行政についての総合調整についてのこと
- 商品テストおよび物価調査についてのこと
- 消費者啓発および消費生活相談についてのこと
- 消費経済についての調査研究についてのこと
- 消費生活協同組合についてのこと
- 消費者関係団体についてのこと
- 計量器の検査についてのこと
- 計量法(平成4年法律第51号)に基づく立入検査についてのこと
- 定期検査に代わる計量士による検査についてのこと
- 適正計量管理事業所についてのこと
- 計量についての証明および調査についてのこと
- 計量思想の普及および計量技術の指導についてのこと
- 消費者センターについてのこと
市民相談係
- 市民からの相談、苦情、要望等についてのこと
- 法律相談および身の上相談についてのこと
- 災害見舞金についてのこと
- 市民生活に害を及ぼす鳥獣等の対策についてのこと(他の所管に属するものを除く。)
- 町内会その他の地域住民組織との連絡についてのこと(他の所管に属するものを除く。)
- 暴力追放運動その他の住民活動に係る連絡についてのこと(他の所管に属するものを除く。)
- 市民会館、公会堂、市民センター、コミュニティセンターおよび銭函市民センターについてのこと
- 他部および部内他課(課に相当する組織を含む。)に属しない市民生活についてのこと