観光振興室
小樽市行政機構図
記事一覧
- 小樽市内の交通
- 徒歩での銭函海水浴場への入場について
- ロゴマークの使用について(「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」 など)
- 「旧北海製罐第3倉庫ライトアップ照明設置業務」に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- 第2弾おタテ飲食店フェア開催
- おたる案内人のおススメコース
- 春の情報
- 小樽観光ガイド「ようこそ小樽」(外部サイト)
- 観光プロモーションビデオ OUR STORIES : from OTARU
- ストーリーの概要と構成文化財(北海道の「心臓」と呼ばれたまち・小樽)
- ストーリーの概要と構成文化財(炭鉄港(たんてつこう))
- (動画)北海道テロワール
- 小樽市観光物産プラザ(通称:運河プラザ)
- 秋の情報
- ビューポイント
- おタテ(小樽ホタテブランド化推進プロジェクト)
- 小樽市観光基礎調査(平成27年小樽市産業連関表を用いた経済波及効果の推計)
- 小樽市観光客等の災害時対応マニュアル
- 日本遺産「北前船」小樽市の構成文化財・周遊マップ
- 宿泊事業者感染防止対策等支援事業の実施と説明会の開催について
- 日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の構成文化財の追加認定について
- ストーリーの概要と構成文化財(北前船)
- 「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」が日本遺産「候補地域」に認定されました。
- 日本遺産の認定について
- 小樽市観光税導入に係る有識者会議
- 月刊小樽自身(毎月のホットトピック♪)
- SNS等で情報発信を行っています(小樽文化遺産)
- SNS映えスポット「Otaru Photo Frame」が誕生しました。
- 小樽市自然観光PR動画の公開について【ダウンロードフリー】
- 外国語版小樽観光パンフレット
事務分掌
- 観光資源についてのこと
- 観光施設についてのこと
- 鰊御殿についてのこと
- 海水浴場についてのこと
- 朝里川温泉地区の泉源の管理についてのこと
- 室所管の庁舎及び附属建物の管理についてのこと
- イベントの開催、企画および誘致についてのこと
- イベントの調査および研究についてのこと
- 観光客の苦情などの処理についてのこと
- 観光に係るホスピタリティについてのこと
- 観光事業の総合企画についてのこと
- 観光事業の調査統計についてのこと
- 観光宣伝についてのこと
- 観光客の誘致についてのこと
- フィルムコミッションについてのこと
- 観光刊行物についてのこと
- 国際・広域観光についてのこと
- 観光協会その他関係団体との連絡調整についてのこと