相談窓口

公開日 2020年11月15日

更新日 2024年01月12日

各種相談窓口一覧

専門家による相談

生活安全課では、専門家による相談を無料で行っています。電話32-4111内線200、ファクス22-1345

専門家による相談

手続き項目

日時

相談内容

法律相談

月曜日の午後1時〜午後4時25分

法律に関するあらゆる問題のご相談に、弁護士が応じます。
予約制・先着6人/相談日の1週間前から予約を受け付け

身の上相談

第2・第4金曜日の午後1時〜午後3時30分

悩み・心配事の相談に、調停経験者の方々が応じます。
予約制・先着3人

くらしの行政相談

第2・第4週の火曜日の午後1時〜午後3時

官公庁に関する意見・要望のご相談に、行政相談委員が応じます。

 

交通事故の相談

相談の名称

日時

詳細

交通事故相談

第2・第4金曜日(祝日除く)午後1時30分〜午後4時

公益財団法人日弁連交通事故相談センター
札幌支部 小樽相談所(0134-23-8373)
相談予約受付は月~金(祝日除く)
午前10時~午後12時、午後1時~午後4時
詳しくは公益財団法人日弁連交通事故相談センター(外部サイト)を御確認ください。

無料電話相談

月~金(祝日除く)午前10時~午後4時30分
月・水は午後7時まで延長(第5週は除く)

全国統一相談ダイヤル
(相談料・通話料無料) 0120-078325

消費生活の相談

消費生活の相談

相談の名称

相談日時

場所

相談内容

電話

消費者相談

月曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時
(祝日、年末年始は休み)

消費者センター
(市役所別館5階)

毎日の暮らしの中で契約トラブル、悪徳商法などで困ったときなどは、お気軽にご相談ください。

相談専用電話 23-7851、
ファクス 23-7978
多重債務特別相談

毎週木曜日の午前9時〜午後5時
(祝日、年末年始は休み)

消費者センター
(市役所別館5階)

消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談に、消費者センターの専任相談員が応じます。

相談専用電話 23-7851、
ファクス 23-7978

 子ども・青少年・女性対象の悩み相談

子ども・青少年・女性対象の悩み相談

相談の名称

相談日時

場所

相談員

電話

子どもの発達相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

こども発達支援センター

理学療法士、保育士、
言語指導員、心理士など

27-6100

巡回児童相談
(言葉の発達の遅れ、進路など)

年4回、予約制

こども発達支援センター

児童相談員、心理判定員など

27-6100

子ども・育児に関する相談
(育児の不安、悩みなど)

月〜金曜日の午前10時〜午後4時
(電話で相談に応じます)

  • 面談の場合は事前の予約が必要。
  • メールでの相談もお受けしています。

地域子育て支援センター
げんき(奥沢保育所併設)
風の子(赤岩保育所内)
あそぼ(銭函保育所内)

 

保育士

げんき
21-5039

風の子
22-0822

あそぼ
62-0059

スクールカウンセラーによる教育相談
(いじめ、不登校など)

火・木曜日の午前11時〜午後5時

  • 面談の場合は事前の予約が必要。

教育委員会3階相談室

スクールカウンセラー

24-4314

教育相談
(教育全般にかかわる心配事)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時

教育研究所 嘱託相談員

22-4812

不登校に関する相談

月〜金曜日の午前9時〜午後3時30分

学校適応指導教室 専任指導員

32-4111
内線222

就学相談
(新入学児童の教育相談)

「広報おたる」でお知らせするほか、市内幼稚園や保育所などへも案内します。申し込みは随時受け付けし、日時を後日連絡します。

事務局
(教育委員会学校教育支援室)

小樽市就学指導委員

32-4111

内線529

就学相談
(在籍児童・生徒の教育相談)

在籍学校・保護者より巡回相談の要請があった際には随時受け付けし、日時を後日連絡します。

事務局
(教育委員会学校教育支援室)

小樽市こども支援部会

委員

32-4111

内線529

家庭児童相談
(養育、家庭内問題など)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

こども家庭課 家庭相談員

32-5208

女性相談室
(配偶者からの暴力、夫婦・親子関係の悩みなど)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

勤労女性センター 女性相談員など

22-6010

子育てサービスの相談窓口 月〜金曜日の午前9時30分〜午後4時 こども福祉課 利用者支援相談員

32-4111
内線459

 夫婦・親子関係の相談

夫婦・親子関係の相談

相談の名称

相談日時

場所

相談員

電話

法律相談
(法律に関するあらゆる問題の相談)

月曜日の午後1時~午後4時25分
(予約制・先着6人/相談日の1週間前から予約を受け付け)

生活安全課

弁護士

32-4111
内線200

身の上相談
(悩み・心配事の相談)

第2・第4金曜日の午後1時~午後3時30分
(予約制・先着3人)

生活安全課

調停経験者の方々

32-4111
内線200

家庭児童相談
(養育、家庭内問題など)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

こども家庭課 家庭相談員

32-5208

女性相談室
(配偶者からの暴力、夫婦・親子関係の悩みなど)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

勤労女性センター 女性相談員など

22-6010

母子・父子相談
(ひとり親に関する生活や貸付金などについての相談)

月~金曜日の午前9時~午後3時30分
(面談の場合は事前の予約が必要)
こども福祉課 母子・父子自立支援員

32-4111
内線319

 ※こちらへもご相談いただくことができます。
   公益社団法人 北海道家庭生活総合カウンセリングセンター(外部リンク)

福祉相談

福祉相談

相談の名称

相談日時

場所

相談員

電話

福祉相談
(生活保護制度、各種福祉制度など)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

福祉相談グループ

職員・嘱託相談員

32-4111
内線317

生活サポートセンター
(経済的にお困りの方や生活に不安を抱えている方の相談)
※生活保護受給中の方は対象外

月〜金曜日の午前9時〜午後5時 生活サポートセンター「たるさぽ」

33-1124
33-1128

障害者の相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

障害福祉グループ 職員

32-4111
内線302

ボランティア相談

月〜金曜日の午前8時50分〜午後5時20分

総合福祉センター

ボランティア・市民活動センター

33-5299

ふれあい相談
(家族関係、医療、福祉など)

月〜金曜日の午前8時50分〜午後5時20分 総合福祉センター

社会福祉協議会
職員

23-7847

地域包括支援センター
(高齢者の相談)

月〜土曜日の午前9時〜午後5時

担当地区は「地域包括支援センター」のページ(外部サイト)をご覧ください。

東南部
51-2301

南部
61-7268

中部
24-2525

北西部
28-2522

母子・父子相談
(ひとり親に関する生活や貸付金などについての相談)

月〜金曜日の午前9時〜午後3時30分

  • 面談の場合は事前の予約が必要。
こども福祉課 母子・父子自立支援員

32-4111

内線319

地域での相談

随時受け付け

各地域の民生委員・児童委員の自宅

民生委員・児童委員

各委員宅

保健所で行う相談

保健所で行う相談

相談の名称

相談日時

場所

相談員

電話

総合健康相談
(育児やお母さん自身の悩みなど)

毎月6回
※事前に予約が必要

こども家庭課

医師、保健師、栄養士、歯科衛生士など

32-5208

小児歯科相談

金曜日の午前9時30分〜11時

保健所 歯科医師、歯科衛生士 22-3110
発達相談
(ことばや発達の遅れなど)

毎月4回

  • 事前に予約が必要
こども家庭課 発達相談員、保健師など 32-5208

歯科相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時
(予約制)

保健所

歯科医師、歯科衛生士

22-3110

栄養相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時
(予約制)
保健所

栄養士

22-3110

健康相談
(健康、検診結果の見方についてなど)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時
(予約制)

保健所 医師・保健師 22-3110

エイズ相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時
(来所の場合は予約制)

保健所 医師・保健師 22-3110

こころの健康相談

月・水・金曜日の午後1時30分〜午後5時 ※事前に予約が必要

保健所 精神保健福祉相談員 22-3110

更年期に関する相談

木曜日の午後1時~5時
(予約制)

保健所 保健師 22-3110
犬に関する相談

(ペットに関する相談迷い犬の収容など)

月〜金曜日の午前8時50分〜午後5時20分

保健所

獣医師、狂犬病予防技術員 22-3118

 

そのほかの相談

そのほかの相談

相談の名称

相談日時

場所

相談員

電話

求人、求職の相談や支援

月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分

ハローワーク小樽 相談員 32-8689

労働問題全般の相談

月〜金曜日の午後5時〜午後8時
土曜日の午後1時〜午後4時

労働相談ホットライン
(北海道)

相談員

フリーダイヤル
(0120)81-6105

労働条件を確保するための指導、相談

月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分

小樽労働基準監督署 相談員 33-7651

労務管理などの相談

月曜日の午前10時〜午後3時

北海道社会保険労務士会札樽北支部

相談員 29-3159

家庭ごみ・資源物の収集についての相談

月〜金曜日の午前8時30分〜午後4時50分
(祝日は午前8時30分〜午後3時30分)

清掃事業所 職員 22-3854

ごみ分別・リサイクルについての相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

ごみ減量推進課 職員

32-4111
内線323

公害についての相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

環境課 職員

32-4111
内線328

住宅、建築についての相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

建築指導課 職員

32-4111
内線7431

道路、河川、側溝などの相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

建設事業室維持課 職員

32-4111
内線578

道路、河川などの相談

(用地・占用関係)

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

用地管理課 職員

32-4111
内線7342

水道・下水道の相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分
(緊急・夜間22-8111)

水道局サービス課 職員

32-4111
内線565

道路の除雪などの相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時20分

建設事業室維持課 職員

32-4111
内線578

人権相談

月〜金曜日の午前9時〜午後4時

札幌法務局小樽支局 人権擁護委員 23-3017
ひきこもり相談
月〜金曜日の午前9時〜午後5時
  • 事前に予約が必要

生活サポートセンター「たるさぽ」
※生活保護受給中の方は対象外

33-1124
33-1128

月・水・金曜日の午後1時〜午後5時
  • 事前に予約が必要
保健所
「こころの健康相談」
精神保健福祉相談員 22-3110
成年後見制度に関する相談

月〜金曜日の午前9時〜午後5時

北しりべし成年後見センター 職員

64-1231

町内会の相談

火〜金曜日の午前9時〜午後5時
土曜日の午前9時〜午後4時

総連合町会事務局 事務局長 24-1933
無料低額診療(医療費の減額または免除を行う制度) 実施医療機関は、「無料低額診療事業」のページからご確認ください。 -
このページの
先頭へ戻る