公開日 2020年12月04日
更新日 2021年09月03日
北海道新幹線新小樽(仮称)駅開業を見据え、その効果を最大限に活用した魅力あるまちづくりを目的として、「北海道新幹線新小樽(仮称)駅周辺まちづくり計画」に基づき、官民が一体となってアクションプランの作成や取組を推進する、「北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会」を平成30年12月に設立しました。
おたる新幹線まちづくりアクションプランについて
北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会では、令和3年3月に「おたる新幹線まちづくりアクションプラン」を策定しました。
おたる新幹線まちづくりアクションプラン[PDF:4.37MB]
おたる新幹線まちづくりアクションプラン概要版(A3)[PDF:1.35MB]
協議会の開催について
第8回(書面開催)※終了しました
開催:令和3年8月6日(金)
議案:
- 駅舎デザイン検討部会の設置について(資料1、2)
- 北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会専門部会設置要綱の改正について(資料3)
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1:駅デザインコンセプトの検討依頼(市→協議会)[PDF:1.31MB]
- 資料2:駅舎デザイン検討部会の設置について[PDF:457KB]
- 資料3:協議会専門部会設置要綱の改正について[PDF:454KB]
第7回※終了しました
日時:令和3年3月22日(月)15時30分から
場所:小樽経済センタービル7階ホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
報告:
- 北海道MaaS推進研究会への入会について(資料1)
- 戦略会議の開催状況について(資料2)
- 新駅の附帯施設について(資料3)
- 新駅駅前広場および周辺駐車場について(資料4-1~4-4)
議題:
- おたる新幹線アクションプランについて(資料5-1、5-2)
- 今後のスケジュールについて(資料6)
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1:「北海道MaaS推進研究会」のリーフレット[PDF:297KB]
- 資料2:戦略会議の開催状況について[PDF:658KB]
- 資料3:新小樽(仮称)駅の附帯施設について[PDF:498KB]
- 資料4-1:新小樽(仮称)駅 駅前広場及び周辺駐車場について[PDF:226KB]
- 資料4-2:駅前広場レイアウト図の変更点ほか(A3)[PDF:9.29MB]
- 資料4-3:新小樽(仮称)駅 駅前広場及び周辺駐車場計画平面図(A3)[PDF:809KB]
- 資料4-4:駅前広場 代表断面図(A3)[PDF:47.4KB]
- 資料5-1:おたる新幹線まちづくりアクションプラン(案)[PDF:4.38MB]
- 資料5-2:アクションプラン 原案からの修正一覧[PDF:803KB]
- 資料6:今後のスケジュールについて[PDF:524KB]
- 参考資料:おたる新幹線まちづくりアクションプラン【概要版】(案)[PDF:1.35MB]
第6回※終了しました
日時:令和3年1月7日(木)10時00分から
場所:小樽経済センタービル7階ホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
議題:
- おたる新幹線まちづくりアクションプラン(原案)について(資料1~4)
- 新駅付帯施設について(資料5,6)
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1:アクションプラン策定スケジュール[PDF:199KB]
- 資料2:専門部会の開催状況について[PDF:375KB]
- 資料3:おたる新幹線まちづくりアクションプラン(原案)[PDF:3.85MB]
- 資料4:アクションプラン検討用資料からの修正について[PDF:1.11MB]
- 資料5:無人販売施設の現地視察レポート[PDF:734KB]
- 資料6:新小樽(仮称)駅の附帯施設について[PDF:156KB]
第5回※終了しました
日時:令和2年10月28日(水)10時00分から
場所:小樽経済センタービル7階ホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
報告:
- 新駅附帯施設の検討状況について(資料1-1、1-2)
- 戦略会議と専門部会の開催状況について(資料2)
議題:
- (仮称)新幹線アクションプランについて(資料3-1~3-7)
- 今後のスケジュールについて(資料4)
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1-1:新駅附帯施設の検討状況について[PDF:636KB]
- 資料1-2:無人販売システムの事例について[PDF:1.81MB]
- 資料2:戦略会議と専門部会の開催状況について[PDF:581KB]
- 資料3-1:アクションプランの策定経過[PDF:814KB]
- 資料3-2:アクションプラン検討用資料【抜粋版】[PDF:1.6MB]
- 資料3-3:アクションプランの位置付けと2次交通対策全体のスケジュール[PDF:654KB]
- 資料3-4:新駅からの2次交通路線[PDF:900KB]
- 資料3-5:電動アシスト自転車使用レポート[PDF:1.24MB]
- 資料3-6:部会での意見と対応方針【街並み・交通アクセス部会】[PDF:207KB]
- 資料3-7:部会での意見と対応方針【観光・産業振興部会】[PDF:183KB]
- 資料4:今後のスケジュールについて[PDF:829KB]
第4回※終了しました
日時:令和2年3月24日(火)10時00分から
場所:小樽経済センタービル7階ホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
報告:
- 新小樽(仮称)駅駅前広場について(資料1-1、1-2)
議題:
- 新駅附帯施設について(資料2-1、2-2、2-3)
- 新駅交流量に関する増加戦略の取組に向けて(資料3-1、3-2、3-3、3-4、3-5)
- 今後のスケジュールについて(資料4)
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1-1:新小樽(仮称)駅駅前広場について(PDFK50KB)
- 資料1-2:駅前広場レイアウト案(協議中)(PDF367KB)
- 資料2-1:新駅附帯施設について(PDF104KB)
- 資料2-2:高架下施設利用範囲(PDF142KB)
- 資料2-3:新駅附帯施設配置イメージ(事務局作成・試案)(PDF120KB)
- 資料3-1:新駅交流量に関する増加戦略の取組に向けて(PDF73KB)
- 資料3-2:1協議会での主な意見(PDF126KB)
- 資料3-3:2全国の新幹線の状況(PDF152KB)
- 資料3-4:3東北新幹線、北海道新幹線の運行本数・停車駅等について(PDF381KB)
- 資料3-5:鉄道交流量予測の算出について(PDF91KB)
- 資料4:今後のスケジュールについて(PDF77KB)
第3回※終了しました
日時:令和元年8月29日(木)10時00分から
場所:小樽経済センタービル4階ホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
報告:
- 第3回協議会の開催延期経過等について(資料1)
議題:
- 今後の議論の進め方とスケジュール(資料2、資料3-1、資料3-2、資料3-3)
- 北海道新幹線活用まちづくり協議会設置要綱の一部改正について(案)(資料4)
- その他
その他:会議は公開により開催いたしますが、傍聴席には限りがありますのでご了承願います。
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
- 資料1:第3回協議会の開催延期経過等について(PDF435KB)
- 資料2:今後の議論の進め方とスケジュールについて・付帯施設の検討について(PDF396KB)
- 資料3-1:今後の議論の進め方とスケジュールについて・専門部会の設置について(案)(PDF320KB)
- 資料3-2:北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会専門部会設置要綱(案)(PDF175KB)
- 資料3-3:専門部会検討事項及び委員構成について(案)(PDF462KB)
- 資料4:北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会設置要綱の一部改正(新旧対照表)(PDF161KB)
- 北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会設置要綱(案)(PDF81KB)
- 参考資料:駅舎敷地イメージ(PDF1318KB)
第2回※終了しました
日時:平成31年1月30日(水)15時30分から
場所:小樽市役所別館3階第2委員会室
報告:
- 新小樽(仮称)駅の交流量算出の考え方について(資料1)
議題:
- 新駅附帯施設等について(資料2)
- その他
その他:会議は公開により開催いたしますが、傍聴席には限りがありますのでご了承願います。
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。
第1回※終了しました
日時:平成30年12月27日(木)15時30分から
場所:小樽経済センター4階ホール
議題:
- 役員の互選について
- 北海道新幹線新小樽(仮称)駅周辺まちづくり計画について(資料1)
- 今後スケジュールについて(資料2)
- その他
【使用資料】※検討資料のため、最終成果ではありません。参考としてご覧ください。