保険年金課
小樽市行政機構図
記事一覧
- 学生で保険料が納められないときは?
- マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます
- 国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できるようになりました
- 国民年金の免除申請について知りたい
- 国民年金保険料の額と納め方
- 国民年金保険料の納付証明が欲しい
- 国民年金の手続き(現役加入者)
- 独自給付(第1号被保険者だけの給付)
- 障害基礎年金を請求したい
- 国民年金の手続き(年金受給者)
- 国民年金制度の改正内容について
- 就職して厚生年金に加入したときは?
- 年金の源泉徴収票や振込通知書を再発行してほしい
- 納付書を再発行してほしい
- 住所や氏名が変わったときは?
- 年金を受け取っている人が亡くなったときは?
- 全国国民年金基金北海道支部
- 国民年金
- 新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について ※受付終了しました
- 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険料の減免について ※受付終了しました
- 日本年金機構小樽年金事務所
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の臨時特例手続き(令和5年4月更新)
- 60歳から65歳までの間に会社を退職したときの年金の手続きは?
- 会社を退職した後の年金の手続きは?
- 窓口負担割合の見直しについて
- (国保)新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- (後期)新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- 公金受取口座による給付金等の支給について
- マイナポータルで、確定申告に必要な「控除証明書等」を電子データで受け取れます
- 国民年金保険料の免除申請をしたい
事務分掌
庶務係
- 国民健康保険事業の企画、調査及び運営についてのこと。
- 国民健康保険運営協議会についてのこと。
- 国民健康保険に係る保健事業についてのこと。
- 国民健康保険事業に係る啓発についてのこと。
- 課内他係 に属しないこと。
保険係
- 国民健康保険被保険者の資格の得喪についてのこと。
- 国民健康保険の保険給付についてのこと。
- 医療費の適正化対策についてのこと。
- 保険給付統計についてのこと。
- 診療報酬請求明細書の審査及び過誤調整等についてのこと。
- 診療報酬請求明細書に係る関係課との連絡調整についてのこと。
- 第三者行為の調査及び求償並びに不正利得の返還請求についてのこと。
- 国民健康保険料の調査、賦課、調定及び減免についてのこと。
年金係
- 国民年金保険料の免除についてのこと。
- 国民年金の給付及び相談についてのこと。
- 国民年金に係る諸届についてのこと。
- 前3号に掲げるもののほか、国民年金業務についてのこと。
後期高齢者医療係
- 北海道後期高齢者医療広域連合についてのこと。
- 後期高齢者医療保険の資格の得喪に係る申請及び届出の受付に関する事務についてのこと。
- 後期高齢者医療保険に係る被保険者証の交付の申請の受付及び保険者証の引渡し並びに被保険者証の返還の受付に関する事務についてのこと。
- 後期高齢者医療給付を行うための手続に関する事務についてのこと。
- 後期高齢者医療保険料の調査、賦課、調定及び減免に関する事務についてのこと。
- 後期高齢者医療保険に係る保健事業についてのこと。