生活衛生課
小樽市行政機構図
記事一覧
- 普通浴場営業許可における審査基準について
- 新型コロナウイルスへの感染が疑われる宿泊者が使用したリネン類について
- レジオネラ症とは?知っておきたい予防のための知識(家庭での予防)
- 入浴着の着用・オストメイトについて
- 理容師法・美容師法の取扱いの変更について
- 出張理容・出張美容について
- まつ毛エクステンションによる危害の防止について
- (温泉利用施設の皆様へ)水俣病総合対策医療事業への御協力をお願いします
- 死亡したペットの火葬について
- 人と動物との共通感染症
- ペットの災害対策
- 食品表示について
- 食中毒予防について
- テイクアウトなどにおける食中毒予防について
- 生食用食肉の規格基準及び表示基準の施行について
- 施設基準について
- お知らせ
- イヌサフランによる食中毒に注意しましょう
- フグの有毒部位について注意しましょう
- 小樽市食品衛生に関する自主管理基準
- 食品表示に関する問合せ窓口
- プール水一般検査
- プール検査の基準と解説
- 食品細菌検査
- 食品添加物検査
- 調理師・製菓衛生師に関する情報
- 飲料水検査(11項目)の解説
- 飲料水(細菌検査)項目の解説
- 飲料水検査(14項目)の解説
- 飲料水検査(12項目)の解説
事務分掌
衛生指導グループ(環境衛生担当)
- 公衆浴場、旅館、興行場、理容所、美容所、クリーニング所の許認可、監視指導などについて
- 受水槽水、地下水、海水浴場水の衛生について
- 大規模な建築物の環境衛生について
- 温泉の利用について
衛生指導グループ(動物衛生担当)
- 犬の登録、狂犬病予防注射、死亡犬・猫の焼却などについて
- ねずみ、昆虫などの駆除相談について
食品衛生グループ
- 飲食店、食品製造工場などの営業の許可・監視指導などについて
- 食中毒の予防・調査について
試験検査グループ
- 病理及び臨床的検査についてのこと。
- 微生物学的検査についてのこと。
- 環境衛生に係る試験および検査について(飲料用水などの水質検査)
- 食品衛生に係る試験および検査について(食品添加物などの検査)
- 公害に係る試験および検査について(排水などの水質検査)
生活衛生課全体について
- 感染症対策についてのこと(人の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められる感染症の発生時における、病原体に汚染された場所等の消毒及び検体の搬送に関するものに限る。)。