子育て・教育
- 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画(2025年03月24日 施設管理課)
- 小樽市こども家庭センター「にこにこ」の開放事業(2025年03月24日 こども家庭課)
- にこたまクラブに参加してみませんか?(2025年03月24日 こども家庭課)
- 産後ケア事業(2025年03月24日 こども家庭課)
- 産後サポート事業(ベビともサロン)(2025年03月24日 こども家庭課)
- 『小樽市こども家庭センター(愛称:にこにこ)』の利用について(2025年03月24日 こども家庭課)
- 令和6年度研修講座(2025年03月17日 教育研究所)
- 小樽市教育研究所刊行物(2025年03月17日 教育研究所)
- 新年子ども会のお知らせ(令和6年度は終了しました)(2025年03月14日 青少年課)
- [青少年表彰]青少年育成功労者及び優良青少年表彰(2025年03月14日 青少年課)
- 「秋のこどもまんなか月間」について(2025年03月14日 青少年課)
- [子どもの権利条約]条約の概要(2025年03月14日 青少年課)
- [育成活動]シニアリーダー研修「講座開催の予定」(2025年03月14日 青少年課)
- [強調月間]“社会を明るくする運動”(2025年03月14日 青少年課)
- [育成活動]ジュニアリーダー研修(2025年03月14日 青少年課)
- [育成活動]子どもフェスティバル(2025年03月14日 青少年課)
- [子どもの権利条約]おたる子ども会議(2025年03月14日 青少年課)
- ジュニアリーダー研修の参加者を募集しています(2025年03月14日 青少年課)
- 北海道青少年基金運用益交付事業(2025年03月14日 青少年課)
- [青少年センター]小樽市青少年センター(2025年03月14日 青少年課)
- 青少年インターネット環境整備法(2025年03月14日 青少年課)
- [育成活動]シニアリーダー研修「体験会」(2025年03月14日 青少年課)
- 子どもの生活習慣向上にかかる体験活動事業(長期休業中の体験活動)について(2025年03月14日 生涯学習課)
- 赤ちゃんが生まれたら?(2025年03月14日 こども家庭課)
- 子育てガイドブック(令和6年改訂版)(2025年03月14日 こども家庭課)
- 妊娠したら?(2025年03月14日 こども家庭課)
- 小樽市子ども・子育て会議開催結果(2025年03月13日 子育て支援課)
- 小樽市公立学校等施設整備計画(2025年03月04日 施設管理課)
- 入院助産制度について(2025年02月28日 こども福祉課)
- 令和7年3月開催わくわく共育ネットワーク講座(2025年02月25日 生涯学習プラザ)
分野から探す
妊娠・出生
子育て(未就学児)
学校教育(小学生以上)
- 小中学校の新型コロナウイルス感染症関連の情報
- 入学・転校・学校区のご案内
- 小樽市立小・中学校施設
- 放課後児童クラブ
- 樽っ子学校サポート
- 学校給食
- 就学援助制度
- 家庭学習は音読から
- 教育相談・スクールカウンセラー
- いじめ・不登校・ひきこもり
- 小樽市の特別支援教育について
- 外国語指導助手
- 学力向上のために
- 調査結果
- おたるスマート7(インターネット利用等に関する小樽市のルール)
- 教員研修メニュー
- 小樽市教育委員会
- 小樽市総合教育会議
- 小樽市教育研究所
- 小樽市立小・中学校の規模・配置の適正化について
- 通学路安全推進会議
- 教科書採択
- 小中学校空気中化学物質検査
- 高等学校関係
- 小樽市小中一貫教育基本方針
- 学校支援ボランティア事業