子育て・教育
- 令和4年度点検結果(2023年09月12日 学校教育支援室)
- 3歳児健康診査での視力・聴力検査について(2023年08月16日 こども家庭課)
- 小樽市子ども・子育て会議開催結果(過年度)(2023年07月13日 子育て支援課)
- 小樽市保育士等就労定着支援事業について(2023年06月21日 子育て支援課)
- 育児支援訪問(2023年06月14日 子育て支援課)
- 子どもたちが選ぶ「ふるさと100選」小樽散策マップ(2023年05月26日 学校教育支援室)
- 市内私立幼稚園一覧(2023年05月19日 学校教育支援室)
- 病児保育について(2023年05月15日 子育て支援課)
- 妊娠中・産後の食事について(2023年04月27日 健康増進課)
- 幼児教育・保育無償化関連様式(2023年04月06日 子育て支援課)
- 子育てサービスの利用相談のご案内(2023年04月06日 子育て支援課)
- 妊婦一般健康診査及び産婦健康診査 償還払い(払い戻し)の手続き(2023年04月01日 こども家庭課)
- 妊産婦健診の内容(2023年04月01日 こども家庭課)
- 学校施設の耐震化について(2023年04月01日 施設管理課)
- 小樽市保育士等人材バンクへの登録者を募集しています(2023年04月01日 子育て支援課)
- 母子・父子相談(2023年03月29日 こども福祉課)
- 母子・父子自立支援プログラム策定事業のご案内(2023年03月29日 こども福祉課)
- 令和4年度全国学力・学習状況調査結果(2022年11月14日 学校教育支援室)
- 交通災害遺児学資金について(2022年11月07日 学校教育支援室)
- 小樽市立中学校(12校)(2022年10月13日 学校教育支援室)
- 小樽市立小学校(17校)(2022年10月13日 学校教育支援室)
- 校区(小・中学校)のご案内(地図検索)(2022年10月13日 学校教育支援室)
- 令和4年4月札幌市に公立夜間中学「星友館中学校」が開校しました(2022年09月30日 学校教育支援室)
- 子育て支援ボランティア(2022年08月01日 子育て支援課)
- 令和3年度点検結果(2022年07月26日 学校教育支援室)
- 北海道赤ちゃんのほっとステーションをご利用ください(2022年07月11日 子育て支援課)
- 「移動式赤ちゃんの駅」の貸出し(2022年07月11日 子育て支援課)
- 子どものイベント・学習のお知らせ(2022年07月06日 生涯学習課)
- 小樽市こども家庭センター(2022年07月06日 こども家庭課)
- わくわく広場(朝里幼稚園内)(2022年07月01日 子育て支援課)
分野から探す
妊娠・出生
子育て(未就学児)
学校教育(小学生以上)
- 小中学校の新型コロナウイルス感染症関連の情報
- 入学・転校・学校区のご案内
- 小樽市立小・中学校施設
- 放課後児童クラブ
- 樽っ子学校サポート
- 学校給食
- 就学援助制度
- 家庭学習は音読から
- 教育相談・スクールカウンセラー
- いじめ・不登校・ひきこもり
- 小樽市の特別支援教育について
- 外国語指導助手
- 学力向上のために
- 調査結果
- おたるスマート7(インターネット利用等に関する小樽市のルール)
- 教員研修メニュー
- 小樽市教育委員会
- 小樽市総合教育会議
- 小樽市教育研究所
- 小樽市立小・中学校の規模・配置の適正化について
- 通学路安全推進会議
- 教科書採択
- 小中学校空気中化学物質検査
- 高等学校関係
- 小樽市小中一貫教育基本方針
- 学校支援ボランティア事業