公開日 2020年10月08日
更新日 2020年12月17日

小松食品株式会社
- その他
 
所在地:〒047-0152北海道小樽市新光1丁目2番2号
TEL:0134-54-6233/FAX:0134-52-1633
URL:http://www.otaru-komatu.co.jp/
E-mail:komatu01@ceres.ocn.ne.jp 
企業の特色
創業75年「ちりめんの小松」といわれた伝統を引き継ぐ
創業以来、小魚のつくだ煮を中心に製造しています。積丹町産しらすを使用した主力製品「生炊きしらす」のほか、ニシン、タラ、ツブなどを原料に50〜60種の製品を製造しています。独自のタレに浸けてシソを巻いて焼く「はもしそ焼き」をはじめ、当社のつくだ煮は、通常の工程にさらにひと手間かけることにより、煮崩れなく、柔らかく仕上がることが特徴です。大手量販店・百貨店との取引のほか、業務用惣菜やOEM製品の生産も数多く手がけており、オリジナリティに富んだ製品造りをモットーとしています。
| 
			 
 ニシン焙焼機  | 
			
			 
 
  | 
		
| 
			 
 「はもしそ焼き」製造風景  | 
			
			 
 「生炊きしらす」  | 
		
| 
			 
 「職人の街小樽シリーズ」  | 
			
			 
 「はもしそ焼き」  | 
		
商品の紹介[PDF:1.45MB] ※小樽市水産加工品データベースへジャンプします。
会社概要
●代表者/代表取締役社長金子宏
●従業員数/36名
●資本金/4000万円
●年間売上高/5億円
●取扱商品名/生炊きしらす、はもしそ焼き、にしん甘露煮、ししゃも甘露煮、つぶ甘露煮、たら甘露煮、あんきも昆布巻
●資格・認定など/小樽市衛生協会会員、小樽物産協会会員、小樽観光協会会員
●主要販売先/全国中央市場、百貨店、スーパーなど
●主要仕入先/漁業組合、中央卸売市場、商社
●主な取引先銀行/北海道銀行、北陸銀行、北洋銀行、日本政策金融公庫●関連会社/マルキチ食品(株)
●その他/水産異業種連携団体シーネット小樽機船LLP組合員(平成18年)、
水産庁推進事業・水産物流構造改革事業参画(平成19・20年)、
水産庁推進事業・産地販売力強化事業参画(平成21年)、
底魚資源需要創出協議会会員
●企業の沿革/
昭和11年11月:小松清氏が創業
昭和26年3月:小樽市色内に小松食品株式会社設立
昭和44年9月:小樽市新光に本社移転
平成16年3月:金子宏氏が代表取締役に就任
平成17年6月:本社、工場全面改修
水産加工業関連企業の紹介
- 有限会社三浦水産
 - 有限会社丸藤水産
 - 株式会社丸一土井水産
 - 株式会社マルハ橋本商会
 - 有限会社丸本一本間水産
 - 丸三三国水産株式会社
 - 有限会社広一ホリ商店
 - 株式会社小樽海洋水産
 - 有限会社下町(しもまち)商店
 - 有限会社布川加工所
 - 大ワ大和水産株式会社
 - 堀内水産食品株式会社
 - 株式会社小樽かね丁鍛治
 - 高野冷凍株式会社
 - 有限会社丸新太田新八商店
 - 株式会社カネダ海洋食品
 - 株式会社栗原恒次郎商店
 - 株式会社大八栗原蒲鉾店
 - 有限会社ツクナカ
 - 有限会社ダイト食品
 - 株式会社丸み菊地
 - 小松食品株式会社
 - 株式会社NSニッセイ
 - 株式会社丸本本間食品
 - 井原水産株式会社札幌支社・ほしみ工場
 - 一正蒲鉾株式会社北海道工場
 - エビコー株式会社石狩物流センター
 - マルスイ小樽マリン株式会社
 - マルスイ冷蔵株式会社エース食品部
 - ぎょれん総合食品株式会社
 
  





