健康増進課
小樽市行政機構図
記事一覧
- HIV/エイズについて
- 梅毒について
- 性器クラミジアについて
- 海外での感染症予防について
- エボラ出血熱
- クリミア・コンゴ出血熱について
- マールブルグ病について
- 中東呼吸器症候群(MERS)について
- 黄熱について
- タウン・ノルディックウォーキングイン小樽について
- 「第17回エキサイ健康講座 女性の健康セミナー」のお知らせ
- 夏到来!防ごう「熱中症」
- B型肝炎について
- C型肝炎について
- ダニ媒介感染症について
- ジカウイルス感染症について
- デング熱について
- アタマジラミについて
- A型肝炎について
- E型肝炎について
- がん検診を受けよう
- 感染症等集団発生時の報告について
- 女性の健康について
- ヘルパンギーナについて
- 鳥インフルエンザについて
- MR(麻しん風しん混合)ワクチンを就学前に2回接種しましょう
- 水痘(水ぼうそう)について
- RSウイルス感染症について
- 咽頭結膜熱(プール熱)について
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎について
事務分掌
健康づくりグループ
- 地域保健施策の企画調整についてのこと
- 健康危機管理対策についてのこと
- 栄養改善についてのこと
- 歯科保健についてのこと
- 精神保健福祉についてのこと
- 感染症対策についてのこと
- 生活習慣病の予防についてのこと
- 健康教育及び健康相談についてのこと
- 健康診査及び保健指導についてのこと
- 予防接種についてのこと
- 訪問指導についてのこと
- 健康づくり事業及びその基本方針についてのこと
- 地域健康づくり活動の育成及び支援についてのこと
- 学校保健、産業保健等との連携についてのこと
- 所の事務に関する分野における学生等の実習指導についてのこと
- 前各号に揚げるもののほか、健康増進対策についてのこと