健康増進課
小樽市行政機構図
記事一覧
- 栄養・食生活情報
- 「ほっかいどうヘルスサポートレストラン」届出書ダウンロード
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)を御存知ですか
- 小樽市受動喫煙防止対策に関する説明会を開催しました
- 生衛業受動喫煙防止対策事業の実施について
- 家庭訪問
- 健康寿命について
- 治療と仕事の両立
- Smart Life Project(スマート ライフ プロジェクト)について(お知らせ)
- 「健康増進法の一部を改正する法律」の施行について(受動喫煙対策)
- メタボリックシンドローム予防の10カ条
- 小樽健康づくりウォーキング推進事業とは
- すこやかロードを歩こう!inおたるを開催しました
- 市民ウォーキング講座を開催しました
- 働く世代の健康づくり
- 歯と口の健康〜大人編〜
- 食料品を備蓄しましょう
- うつ病
- 令和2年度小樽市自殺対策協議会
- 伝染性紅斑(りんご病)について
- 既存特定飲食提供施設(経過措置)の届出について
- ダニ・蚊媒介感染症・シラミ
- 保健所での健康相談
- 健康診査・肝炎ウイルス検査・エキノコックス症検査の御案内
- 令和元年度回小樽市自殺対策協議会
- 平成30年度第3回小樽市自殺対策協議会
- 平成30年度第1回小樽市自殺対策協議会
- 平成30年度第2回小樽市自殺対策協議会
- あなたはメタボリックシンドローム?
- クリミア・コンゴ出血熱について
事務分掌
健康づくりグループ
- 地域保健施策の企画調整についてのこと
- 健康危機管理対策についてのこと
- 栄養改善についてのこと
- 歯科保健についてのこと
- 精神保健福祉についてのこと
- 感染症対策についてのこと
- 生活習慣病の予防についてのこと
- 健康教育及び健康相談についてのこと
- 健康診査及び保健指導についてのこと
- 予防接種についてのこと
- 訪問指導についてのこと
- 健康づくり事業及びその基本方針についてのこと
- 地域健康づくり活動の育成及び支援についてのこと
- 学校保健、産業保健等との連携についてのこと
- 所の事務に関する分野における学生等の実習指導についてのこと
- 前各号に揚げるもののほか、健康増進対策についてのこと