安全・安心
- 防災訓練、防災講話など(令和6年度)(2024年09月03日 災害対策室)
- 令和6年度北海道シェイクアウト訓練への参加について(2024年09月03日 災害対策室)
- 営業内容に変更があったとき・営業をやめたときは(2024年08月22日 生活衛生課)
- 古くなった消火器はリサイクルを!(2024年08月22日 消防本部予防課)
- 令和6年度夏の暴力追放運動(2024年08月21日 生活安全課)
- 小樽市の平和事業(2024年08月16日 総務課)
- 救急隊員生涯教育「教育担当者等指導研修」を実施しました!(2024年08月14日 消防署)
- 北方領土返還要求運動(2024年07月26日 生活安全課)
- 「消防フェア2024」について(2024年07月22日 消防署)
- 令和6年度救助技術特別訓練消防長点検を実施しました!(2024年07月12日 消防署)
- e-ラーニング(応急手当WEB講習)について(2024年07月10日 消防本部救急課)
- 指定催しの指定について(2024年07月04日 消防本部予防課)
- 北海道済生会「防災ラボ」に参加しました!(2024年07月03日 消防本部予防課)
- 令和6年度 防火・防災ポスターコンクール(2024年06月27日 消防本部予防課)
- 令和6年度製菓衛生師試験の実施について(2024年06月17日 生活衛生課)
- 小樽市消防署手宮支署の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2024年06月14日 消防本部総務課)
- 令和6年度自衛消防訓練指導会を実施しました!(2024年06月13日 消防署)
- 過去の食中毒警報発令状況(2024年06月13日 生活衛生課)
- 食中毒警報(2024年06月13日 生活衛生課)
- ふぐ処理者認定試験の実施について(2024年05月31日 生活衛生課)
- 登録制メール(2024年05月21日 災害対策室)
- 令和6年度新規採用職員研修を実施しました。(2024年05月07日 消防署)
- 防災訓練、防災講話など(令和5年度)(2024年05月07日 災害対策室)
- 第11次小樽市交通安全計画(2024年04月17日 生活安全課)
- 小樽市消防署のホームページ(2024年04月16日 消防本部総務課)
- 【食品表示】推奨表示のマカダミアナッツ追加及びまつたけ削除について【アレルギー表示】(2024年04月09日 生活衛生課)
- アレルギー物質を含む食品の表示について(2024年04月09日 生活衛生課)
- 紅麹を含む健康食品の情報について(2024年04月04日 生活衛生課)
- 外国人向けの災害時に役立つツールのご案内(2024年03月26日 災害対策室)
- 救急車の適正利用にご協力を!(2024年03月11日 消防本部救急課)