高齢者・福祉 新着一覧
- 認知症カフェ(通称:小樽オレンジかふぇ)(2023年05月29日 地域包括ケアグループ)
- 日常生活用具の給付品目に「非常用電源装置」、「音声色彩判別・識別装置」を追加しました。(2023年05月26日 障害福祉グループ)
- 有料道路の障がい者割引制度について(2023年05月24日 障害福祉グループ)
- タウンノルディックウォーキングイン小樽について(2023年05月23日 健康増進課)
- 依存症(2023年05月23日 健康増進課)
- 令和5年度小樽市手話奉仕員養成講座(基礎講座)を開催します(2023年05月22日 障害福祉グループ)
- 野菜をたくさん食べましょう(2023年05月18日 健康増進課)
- 離乳食・子どもの食事について(2023年05月17日 健康増進課)
- 離乳食講習会(2023年05月17日 健康増進課)
- 減塩を心がけましょう(2023年05月17日 健康増進課)
- 介護保険 住宅改修申請書類一覧(2023年05月16日 介護保険課)
- キッズクッキング(2023年05月15日 健康増進課)
- 介護保険サービス事業所における新型コロナウイルス感染症への対応について(2023年05月10日 介護保険課)
- ケアラー支援について(2023年05月08日 地域包括ケアグループ)
- 健康診査について(2023年05月02日 健康増進課)
- 小樽市シニアスマホ教室(2023年05月02日 福祉総務グループ)
- 介護サービスの事業者一覧(2023年05月01日 介護保険課)
- 妊娠中・産後の食事について(2023年04月27日 健康増進課)
- 小樽食生活改善協議会について(2023年04月25日 健康増進課)
- 食生活改善推進員を募集しています(2023年04月21日 健康増進課)
- ヘルシークッキング(2023年04月21日 健康増進課)
- 健康づくりウォーキング(2023年04月20日 健康増進課)
- ノルディックウォーキングとは?(2023年04月20日 健康増進課)
- 地域版介護予防教室(2023年04月19日 地域包括ケアグループ)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による心のケアについて(2023年04月19日 健康増進課)
- 高次脳機能障がい(2023年04月19日 健康増進課)
- こころの健康づくり(2023年04月19日 健康増進課)
- こころの健康づくり(2023年04月19日 健康増進課)
- 自殺予防週間・自殺対策強化月間(2023年04月19日 健康増進課)
- 自殺予防に関する情報(2023年04月19日 健康増進課)
- 高齢者等肺炎球菌ワクチン予防接種事業(2023年04月18日 保健総務課)
- 風しんの追加的対策(風しん抗体検査及び風しんの第5期の定期接種)(2023年04月18日 保健総務課)
- 自殺予防に関する主な相談窓口 主な相談機関一覧(2023年04月12日 健康増進課)
- 予防接種の副反応疑い報告について(2023年04月07日 保健総務課)
- HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて(2023年04月04日 保健総務課)
- ウォーキングサポーター養成講座について(2023年04月03日 健康増進課)
- バリアフリ−等住宅改造資金融資制度(令和5年度)(2023年04月01日 建築住宅課)
- 四種混合ワクチンについて(2023年04月01日 保健総務課)
- 小児用肺炎球菌ワクチンについて(2023年04月01日 保健総務課)
- 水痘(水ぼうそう)予防接種について(2023年04月01日 保健総務課)
- ロタウイルス感染症予防接種について(2023年04月01日 保健総務課)
- 日本脳炎予防接種について(2023年04月01日 保健総務課)
- ヒブワクチンについて(2023年04月01日 保健総務課)
- お子さんの予防接種について(定期の予防接種)(2023年04月01日 保健総務課)
- 地域住民グループ支援事業(2023年04月01日 地域包括ケアグループ)
- 高齢者虐待の防止のために(2023年03月31日 地域包括ケアグループ)
- 「ほっかいどうヘルスサポートレストラン」推進事業について(2023年03月31日 健康増進課)
- ウォーキングサポーターの会が第55回衛生教育奨励賞を受賞しました(2023年03月30日 健康増進課)
- (総合事業)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算について(2023年03月28日 介護保険課)
- 後期高齢者医療制度高額介護合算療養費(2023年03月20日 保険年金課)
- 発達障がい者の支援者向け研修会「障がい理解から始まる支援」のオンデマンド配信について(2023年03月13日 障害福祉グループ)
- 40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者)の介護保険料(2023年03月03日 介護保険課)
- 特定給食施設・給食施設関係者の皆さんへ(2023年02月21日 健康増進課)
- 令和5年度分ふれあいパス交付のお知らせ(2023年02月01日 福祉総務グループ)
- 令和5年度(第59回)小樽市老壮大学開講要領(2023年02月01日 福祉総務グループ)
- 「ほっかいどうヘルスサポートレストラン」登録店一覧(2023年01月26日 健康増進課)
- 総合事業における事業所評価加算について(2023年01月17日 介護保険課)
- 「たるたる支え愛ぷらん」(第1期小樽市地域福祉計画・小樽市地域福祉活動計画)(2023年01月06日 福祉総務グループ)
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(2023年01月04日 介護保険課)
- オンライン通いの場アプリケーションについて(2022年12月20日 地域包括ケアグループ)
- ウォーキングサポーターの活動状況についてお知らせします(2022年12月09日 健康増進課)
- 視覚障がい者用日常生活用具の品目の追加等について(2022年12月07日 障害福祉グループ)
- 小樽市高齢者世帯等生活支援金(2022年11月14日 福祉総務グループ)
- 家族介護教室(2022年11月07日 地域包括ケアグループ)
- 百歳祝賀記念事業(2022年09月30日 福祉総務グループ)
- 小樽市食生活展(令和4年度は中止となりました)(2022年09月26日 健康増進課)
- 重度心身障害者医療費助成制度(2022年09月21日 こども福祉課)
- 介護予防(2022年09月15日 地域包括ケアグループ)
- 世界アルツハイマーデー記念映画上映会「ぼけますから、よろしくお願いします~おかえりお母さん~」を開催しました。(2022年09月06日 地域包括ケアグループ)
- 要介護(要支援)認定者の状況など(2022年09月02日 介護保険課)
- 認知症サポーター養成講座(2022年08月22日 地域包括ケアグループ)
- 介護保険対象サービスにおける令和5年度開設事業者の募集(再公募)について(2022年08月01日 介護保険課)
- 介護保険対象サービス事業者の公募選定(再公募)にかかる審査結果について(2022年08月01日 介護保険課)
- 障害者虐待防止・差別解消のために(2022年07月26日 障害福祉グループ)
- 後期高齢者医療制度入院時の食事代など(2022年07月26日 保険年金課)
- 介護予防・日常生活支援総合事業の加算等の届出について(2022年07月21日 介護保険課)
- ヘルプマーク・ヘルプカードについて(2022年07月12日 障害福祉グループ)
- がん検診推進事業(2022年07月01日 保健総務課)
- 新型コロナウイルス感染症に関する納付相談について(2022年06月13日 保険収納課)
- 介護予防サポーター養成講座の受講生を募集します(2022年05月12日 地域包括ケアグループ)
- シニアからだづくり教室(2022年04月28日 地域包括ケアグループ)
- 居宅介護支援事業所の指定申請等について(2022年04月25日 介護保険課)
- 盲導犬体験会のお知らせ(2022年04月25日 障害福祉グループ)
- 風しん抗体検査(2022年04月11日 健康増進課)
- 肝炎ウイルス検査・エキノコックス症検査(2022年04月11日 健康増進課)
- 「障害者総合支援法」の対象となる疾病(難病等)について(2022年03月11日 障害福祉グループ)
- 特別児童扶養手当、障害児福祉手当および特別障害者手当の認定基準が変更になります(2022年02月24日 障害福祉グループ)
- 人生100年時代の介護予防フレイル予防(介護予防講演会)開催中止のお知らせ(2022年02月14日 地域包括ケアグループ)
- 令和4年度分ふれあいパス交付のお知らせ(2022年02月14日 福祉総務グループ)
- 介護予防・日常生活支援総合事業の指定内容変更及び廃止等の届出について(2022年01月21日 介護保険課)
- 介護保険対象サービスにおける令和5年度開設事業者の募集について(2021年12月15日 介護保険課)
- 点字図書館をご存じですか(2021年10月06日 障害福祉グループ)
- 介護サービス事業者の非常災害対策について(2021年09月06日 介護保険課)
- 介護サービス事業者における事故報告について(2021年09月01日 介護保険課)
- 介護サービスを利用するには(2021年08月19日 介護保険課)
- 利用者の負担軽減(2021年07月30日 介護保険課)
- 身体障害者福祉センター(2021年07月28日 障害福祉グループ)
- 障がいがある方の緊急相談窓口について(2021年07月06日 障害福祉グループ)
- 医療用ウィッグについての情報(2021年06月30日 健康増進課)
- 認知症の方を地域で支える(2021年04月27日 地域包括ケアグループ)