アーカイブ
2022年
- 救急(2022年12月28日 健康増進課)
- 令和5年1月開催わくわく共育ネットワーク講座(2022年12月27日 生涯学習プラザ)
- 2023小樽コンシェルジュ募集(2022年12月27日 観光振興室)
- 市長からのメッセージ(令和4年12月27日)(2022年12月27日 広報広聴課)
- 常設展 幻視者一原有徳の世界21 一原有徳と小樽創作版画のひとびと(2022年12月27日 市立小樽美術館)
- 小樽市役所における「新北海道スタイル」安心宣言について(2022年12月26日 総務課)
- 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について(2022年12月22日 市民税課)
- 新型コロナウイルス感染症に関する消毒について(2022年12月22日 生活衛生課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月12月19日放送分(2022年12月21日 広報広聴課)
- オンライン通いの場アプリケーションについて(2022年12月20日 地域包括ケアグループ)
- 「2022小樽市制100周年記念事業」について(2022年12月20日 総務課)
- 「水道事業ガイドライン」の業務指標を試算しました(2022年12月20日 総務課)
- まちかど子ども木工アートスタジオ2023 冬(2022年12月20日 市立小樽美術館)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)12月空き状況(2022年12月16日 生涯学習プラザ)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)1月空き状況(2022年12月16日 生涯学習プラザ)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)2月空き状況(2022年12月16日 生涯学習プラザ)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)3月空き状況(2022年12月16日 生涯学習プラザ)
- 条件付き一般競争入札の公示(中央下水終末処理場外1件電気設備(計測設備)工事)(2022年12月16日 総務課)
- アーティストバンク 小樽商科大学室内管弦楽団(2022年12月14日 生涯学習課)
- 小樽市中小企業振興会議(2022年12月12日 産業振興課)
- 女性のジョブリターン制度導入企業公開中【掲載企業随時募集】(2022年12月08日 産業振興課)
- 森林環境譲与税(2022年12月08日 農林水産課)
- 視覚障がい者用日常生活用具の品目の追加等について(2022年12月07日 障害福祉グループ)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月12月5日放送分(2022年12月07日 広報広聴課)
- 令和4年度北海道排水設備工事責任技術者資格登録更新について(2022年12月07日 総務課)
- 産業廃棄物の分け方・出し方(2022年12月07日 ごみ減量推進課)
- 小樽市オープンデータ【ごみ】(2022年12月06日 ごみ減量推進課)
- 高島越後盆踊りの行事(2022年12月06日 生涯学習課)
- 防ごう!子どもの虐待(2022年12月06日 こども家庭課)
- 令和5年度「食品安全モニター」の募集について(2022年12月06日 生活衛生課)
- 小樽市の教育(2022年12月06日 教育総務課)
- 市民ギャラリー企画展 大井戸百合子展2 南のくらしと女たち(2022年12月06日 市立小樽美術館)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年11月分(2022年12月06日 総務課)
- 上下水道事業年報(2022年12月06日 総務課)
- 多様性啓発セミナー「一から学ぶLGBTQ+」 (2022年12月01日 男女共同参画課)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年11月分(2022年12月01日 契約管財課)
- 不用品リサイクル(2022年12月01日 生活安全課)
- 家庭や事業所での灯油の貯蔵について(2022年12月01日 消防本部予防課)
- 令和4年度冬の暴力追放運動(2022年12月01日 生活安全課)
- 令和4年広報おたる12月号ダウンロードページ(2022年12月01日 広報広聴課)
- 月間行事予定表(令和5年1月分)(2022年12月01日 保健総務課)
- 小樽市における地方公共団体情報システム標準化に係る情報提供依頼(RFI)について(2022年12月01日 デジタル推進室)
- 令和4年12月開催わくわく共育ネットワーク講座(2022年11月30日 生涯学習プラザ)
- 小樽市役所でマイナンバーカードの申請(顔写真の撮影も)(2022年11月29日 戸籍住民課)
- 政務活動費(平成30年度)(2022年11月29日 議会事務局)
- 政務活動費(平成29年度)(2022年11月29日 議会事務局)
- 政務活動費(令和元年度/平成31年度)(2022年11月29日 議会事務局)
- 食品衛生管理者の登録講習会について(2022年11月28日 生活衛生課)
- 生誕100年 中井英夫・中城ふみ子展(2022年11月27日 市立小樽文学館)
- 生誕121年 小栗虫太郎展(2022年11月27日 市立小樽文学館)
- 令和4年度 機動消火隊企画による訓練を実施しました(2022年11月25日 消防署)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月11月21日放送分(2022年11月23日 広報広聴課)
- 調理師の就業届出について(2022年11月22日 生活衛生課)
- 消防団との合同訓練を開催(2022年11月21日 消防署)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)11月空き状況(2022年11月21日 生涯学習プラザ)
- 登録有形文化財(建造物)の登録が答申されました(2022年11月18日 生涯学習課)
- 令和4年度 毒劇物災害対応訓練(2022年11月18日 消防署)
- 小樽市民の歌(2022年11月18日 広報広聴課)
- 『JAL折り紙ヒコーキ教室』のお知らせ(2022年11月16日 生涯学習課)
- 「おたるスマート7」(インターネット利用等に関する小樽市のルール)(2022年11月16日 学校教育支援室)
- 市長からのメッセージ(令和4年11月16日)(2022年11月16日 広報広聴課)
- インフルエンザの予防について(2022年11月15日 健康増進課)
- 小樽市内における道路の規制(スクールゾーン)について(2022年11月14日 生活安全課)
- 本市におけるいじめ防止の取組について(2022年11月14日 学校教育支援室)
- 令和4年度全国学力・学習状況調査結果(2022年11月14日 学校教育支援室)
- (一社)小樽観光協会が「登録DMO」になりました。(2022年11月14日 観光振興室)
- 小樽市職員給与明細への広告を募集します(2022年11月14日 職員課)
- 小樽市高齢者世帯等生活支援金(2022年11月14日 福祉総務グループ)
- まちかど子ども木工アートスタジオ2022 秋(2022年11月13日 市立小樽美術館)
- 小樽市市制施行100周年記念誌の販売について(2022年11月10日 総務課)
- 令和4年度警防技術訓練消防長特別点検を実施しました(2022年11月10日 消防署)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月11月7日放送分(2022年11月09日 広報広聴課)
- 小樽市産業港湾部入札等結果令和4年10月分(2022年11月09日 港湾振興課)
- 小樽市産業港湾部入札等結果令和4年6月分(2022年11月09日 港湾振興課)
- 中小企業活性化協議会による収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援(2022年11月09日 産業振興課)
- 令和5年度芸術文化振興基金・文化芸術振興費補助金の助成対象事業の募集について(2022年11月08日 生涯学習課)
- 「小樽市男女共同参画月間」の催し(2022年11月08日 男女共同参画課)
- 貸出ダンプ制度について(利用者の皆さんへ)(2022年11月07日 建設事業室維持課)
- 令和4年11月開催わくわく共育ネットワーク講座(2022年11月07日 生涯学習プラザ)
- 文化・芸術に携わる方々への新型コロナウイルス感染症に関する支援等(2022年11月07日 生涯学習課)
- 交通災害遺児学資金について(2022年11月07日 学校教育支援室)
- 防災啓発のチラシ(2022年11月04日 災害対策室)
- 令和5年4月からの指定管理者候補者の選定について(2022年11月02日 契約管財課)
- 指定管理者候補者の選定について(2022年11月02日 契約管財課)
- 除雪対策本部の開設について(2022年11月01日 建設事業室維持課)
- アーティストバンク 小樽美術協会(2022年11月01日 生涯学習課)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年10月分(2022年11月01日 契約管財課)
- 小樽市看護職員(看護学院専任教員)採用試験実施要領 令和4年12月試験(2022年11月01日 病院局)
- 職員倫理条例の運用状況(2022年11月01日 コンプライアンス担当)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年10月分(2022年11月01日 総務課)
- 税証明等手数料のキャッシュレス化について(2022年11月01日 市民税課)
- 雪対策について(2022年11月01日 建設事業室維持課)
- 月間行事予定表(令和4年12月分)(2022年11月01日 保健総務課)
- 令和4年広報おたる11月号ダウンロードページ(2022年11月01日 広報広聴課)
- 小樽市職員(医療技術職)採用試験実施要領 令和4年12月試験(2022年10月31日 病院局)
- マイナポータルで、確定申告に必要な「控除証明書等」を電子データで受け取れます(2022年10月31日 保険年金課)
- 「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティ推進に関するセミナー」の開催について(2022年10月27日 生活衛生課)
- 市長からのメッセージ(令和4年10月27日)(2022年10月27日 広報広聴課)
- 詐欺被害・注意喚起情報(令和4年度)(2022年10月24日 生活安全課)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)10月空き状況(2022年10月20日 生涯学習プラザ)
- 条件付き一般競争入札の公示(塩谷第2汚水中継ポンプ場外3件電気設備(計測設備)工事)(2022年10月20日 総務課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月10月17日放送分(2022年10月19日 広報広聴課)
- 「小樽市市制施行100周年記念式典」の動画配信について(2022年10月19日 総務課)
- いい歯の日(北海道歯・口腔の健康づくり8020推進週間)(2022年10月17日 健康増進課)
- 単品スライド条項の運用について(2022年10月14日 契約管財課)
- 小樽市立中学校(12校)(2022年10月13日 学校教育支援室)
- 小樽市立小学校(17校)(2022年10月13日 学校教育支援室)
- 令和4年度第5回小樽市コンプライアンス委員会(2022年10月12日 コンプライアンス担当)
- 収支改善プランについて(2022年10月07日 財政課)
- 特別展 小樽の能楽~旧岡崎家能舞台と能面・装束の世界(2022年10月07日 市立小樽美術館)
- 小樽市看護職員採用試験実施要領 令和4年度実施(2022年10月07日 病院局)
- 色内広場deマルシェ(2022年10月06日 市立小樽美術館)
- 条件付き一般競争入札の公示(忍路第3マンホールポンプ場機械設備工事)(2022年10月06日 総務課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月10月3日放送分(2022年10月05日 広報広聴課)
- ヒトメタニューモウイルス感染症について(2022年10月05日 健康増進課)
- 【2022小樽市制100周年記念事業】NEO OTARU MARKET(ネオオタルマーケット)(2022年10月04日 観光振興室)
- 小樽市長迫俊哉プロフィル(2022年10月04日 広報広聴課)
- 令和4年決算特別委員会の日程(2022年10月03日 議会事務局)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年9月分(2022年10月03日 契約管財課)
- アーティストバンク Ikuya(小栗生也)(2022年10月03日 生涯学習課)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年9月分(2022年10月03日 総務課)
- 全数届出の見直しに対応した取組の推進(令和4年10月1日から)(2022年10月01日 広報広聴課)
- 月間行事予定表(令和4年11月分)(2022年10月01日 保健総務課)
- 令和4年広報おたる10月号ダウンロードページ(2022年10月01日 広報広聴課)
- 令和4年4月札幌市に公立夜間中学「星友館中学校」が開校しました(2022年09月30日 学校教育支援室)
- 市長記者会見記録令和4年9月29日(2022年09月29日 広報広聴課)
- 平成30年広報おたる9月号ダウンロードページ(2022年09月28日 広報広聴課)
- 外国語指導助手(ALT)に関すること(2022年09月28日 学校教育支援室)
- 津波ハザードマップ(2022年09月28日 災害対策室)
- 洪水ハザードマップ(2022年09月28日 災害対策室)
- 土砂災害ハザードマップ(2022年09月28日 災害対策室)
- 常設展のお知らせ(2022年09月28日 市立小樽文学館)
- 【無料スペース】おたるBook Art Week2022 高山美香の偉人本フルコース(2022年09月28日 市立小樽文学館)
- 医療のひっ迫と感染の拡大を防ぐ取組(北海道におけるBA.5対策強化宣言)(令和4年9月1日~9月30日)(2022年09月26日 広報広聴課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月9月19日放送分(2022年09月21日 広報広聴課)
- 重度心身障害者医療費助成制度(2022年09月21日 こども福祉課)
- 小樽市生涯学習ボランティアリーダー(2022年09月16日 生涯学習プラザ)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)9月空き状況(2022年09月16日 生涯学習プラザ)
- 令和4年度救急活動シミュレーション訓練を実施しました(2022年09月14日 消防署)
- 小樽市令和4年度予算(2022年09月13日 財政課)
- 令和4年度「下水道の日」のお知らせ(終了しました)(2022年09月13日 総務課)
- 石狩湾新港発電所において三署合同火災防御訓練を実施しました。(小樽市消防署、札幌市手稲消防署、石狩市石狩消防署)(2022年09月12日 消防署)
- 令和4年広報おたる9月号ダウンロードページ(2022年09月08日 広報広聴課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月9月5日放送分(2022年09月07日 広報広聴課)
- 外国人観光客の受入れ対応に関するガイドラインについて(2022年09月06日 観光振興室)
- 小樽市合同墓について(2022年09月06日 戸籍住民課)
- 食品表示制度セミナーのお知らせ(2022年09月06日 生活衛生課)
- 世界アルツハイマーデー記念映画上映会「ぼけますから、よろしくお願いします~おかえりお母さん~」を開催しました。(2022年09月06日 地域包括ケアグループ)
- 貨物自動車運送事業者支援金について(受付終了しました)(2022年09月05日 商業労政課)
- 令和4年交通事故状況(2022年09月05日 生活安全課)
- ご家庭で使用された新型コロナウイルス抗原検査キットの捨て方について(2022年09月02日 ごみ減量推進課)
- 令和4年度第4回小樽市コンプライアンス委員会(2022年09月02日 コンプライアンス担当)
- 小樽市個人番号利用事務系シンクライアント環境サービス提供業務に関する公募型プロポーザルの審査結果について(2022年09月01日 デジタル推進室)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年8月分(2022年09月01日 契約管財課)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年8月分(2022年09月01日 総務課)
- 小樽市職員(医療技術職)採用試験実施要領 令和4年10月試験(2022年09月01日 病院局)
- 「令和4年度新入社員研修」の開催(2022年09月01日 商業労政課)
- 月間行事予定表(令和4年10月分)(2022年09月01日 保健総務課)
- 第1回オンライン交流会を実施しました(2022年08月30日 秘書課)
- 第2回オンライン交流会を実施しました(2022年08月30日 秘書課)
- 大学との連携について(2022年08月30日 企画政策グループ)
- 小樽市自治基本条例 これまでの取り組み(策定までの経過)(2022年08月30日 企画政策グループ)
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について(2022年08月30日 デジタル推進室)
- 市長記者会見記録令和4年8月26日(2022年08月30日 広報広聴課)
- 令和4年度「小樽八区八景めぐり」を開催しました(2022年08月29日 新幹線・まちづくり推進室)
- 北海道における「夏の感染拡大防止パッケージ」(令和4年8月10日~8月31日)(2022年08月29日 広報広聴課)
- 「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」事業について(2022年08月24日 保険年金課)
- 小樽市の空間放射線量率について(2022年08月24日 災害対策室)
- (令和4年8月22日修正)小樽市個人番号利用事務系シンクライアント環境サービス提供業務に関する公募型プロポーザル方式の実施について(2022年08月22日 デジタル推進室)
- 認知症サポーター養成講座(2022年08月22日 地域包括ケアグループ)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年7月分(2022年08月22日 契約管財課)
- ヒグマに遭遇してしまった場合の対処方(2022年08月21日 農林水産課)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)8月空き状況(2022年08月18日 生涯学習プラザ)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月8月15日放送分(2022年08月17日 広報広聴課)
- 小樽市揺れやすさマップ(2022年08月16日 建築指導課)
- 東小樽会館で一般救急講習救命入門コースが行われました(2022年08月12日 消防署)
- 末広町会の児童が消防署手宮支署を社会科見学!(2022年08月12日 消防署)
- 救急医療等のひっ迫回避に向けた対応について(令和4年8月10日)(2022年08月10日 保健総務課)
- 市長からのメッセージ(令和4年8月10日)(2022年08月10日 広報広聴課)
- 【募集は終了しました】令和4年度「小樽八区八景めぐり」(2022年08月10日 新幹線・まちづくり推進室)
- 【北海道】感染拡大防止に向けたお願い(令和4年5月27日~)(2022年08月08日 広報広聴課)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年7月分(2022年08月08日 総務課)
- 令和4年8月7日執行小樽市長選挙開票結果(2022年08月07日 選挙管理委員会事務局)
- 特別展 画家と娘 岸田劉生〈麗子〉とともに/大正・昭和初期の小樽の画家たち(2022年08月05日 市立小樽美術館)
- 民法改正による成年年齢引下げ後の成人式について(2022年08月04日 生涯学習課)
- 令和4年広報おたる8月号ダウンロードページ(2022年08月03日 広報広聴課)
- 市長記者会見記録令和4年7月29日(2022年08月02日 広報広聴課)
- 新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(令和4年7月)(2022年08月01日 広報広聴課)
- 子育て支援ボランティア(2022年08月01日 子育て支援課)
- 介護保険対象サービスにおける令和5年度開設事業者の募集(再公募)について(2022年08月01日 介護保険課)
- 介護保険対象サービス事業者の公募選定(再公募)にかかる審査結果について(2022年08月01日 介護保険課)
- 令和4年度小樽市消防吏員採用試験実施要領(2022年08月01日 消防本部総務課)
- こども医療費助成制度(2022年08月01日 こども福祉課)
- ひとり親家庭等医療費助成制度(2022年08月01日 こども福祉課)
- 月間行事予定表(令和4年9月分)(2022年08月01日 保健総務課)
- 小樽市内指定施設一覧(2022年07月29日 選挙管理委員会事務局)
- 条件付き一般競争入札の公示(中央下水終末処理場汚泥処理棟機械設備(重力濃縮設備)工事)(2022年07月29日 総務課)
- 市長からのメッセージ(令和4年7月29日)(2022年07月29日 広報広聴課)
- 小樽市のオープンデータについて(2022年07月28日 デジタル推進室)
- 条件付き一般競争入札の公示(中央・銭函下水終末処理場汚泥処理棟機械設備(汚泥貯留設備)工事)(2022年07月28日 総務課)
- 障害者虐待防止・差別解消のために(2022年07月26日 障害福祉グループ)
- 後期高齢者医療制度給付等手続関係必要書類一覧表(2022年07月26日 保険年金課)
- 建築物衛生事業登録一覧(2022年07月25日 生活衛生課)
- 妊娠したことに、とまどっていませんか?(2022年07月25日 こども家庭課)
- 誰でもできるわが家の耐震診断(2022年07月22日 建築指導課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月7月18日放送分(2022年07月21日 広報広聴課)
- 市長からのメッセージ(令和4年7月21日)(2022年07月21日 広報広聴課)
- 介護予防・日常生活支援総合事業の加算等の届出について(2022年07月21日 介護保険課)
- 小樽市地域再エネ導入戦略策定事業業務公募型企画競争の参加者募集結果(2022年07月20日 環境課)
- ロゴマークの使用について(「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」 など)(2022年07月19日 観光振興室)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)7月空き状況(2022年07月19日 生涯学習プラザ)
- まちかど子ども木工アートスタジオ2022 夏(2022年07月15日 市立小樽美術館)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月7月4日放送分(2022年07月15日 広報広聴課)
- 令和4年7月10日執行第26回参議院議員通常選挙開票結果(2022年07月15日 選挙管理委員会事務局)
- 小樽里親さがしネットワーク(2022年07月13日 生活衛生課)
- 在住外国人日本文化体験会の実施(2022年7月報告)(2022年07月12日 秘書課)
- ヘルプマーク・ヘルプカードについて(2022年07月12日 障害福祉グループ)
- 樹木、落ち葉のトラブルについて(2022年07月12日 建築指導課)
- 小樽市新総合体育館基本構想策定業務委託公募型プロポーザルの審査結果について(2022年07月12日 生涯スポーツ課)
- 令和4年度「歴史的建造物めぐり」を開催しました(2022年07月11日 新幹線・まちづくり推進室)
- 北海道赤ちゃんのほっとステーションをご利用ください(2022年07月11日 子育て支援課)
- 令和4年度救助技術特別訓練消防長点検を実施しました(2022年07月11日 消防署)
- 「移動式赤ちゃんの駅」の貸出し(2022年07月11日 子育て支援課)
- 総合博物館で見られる蒸気機関車(2022年07月07日 小樽市総合博物館)
- 令和4年度第3回小樽市コンプライアンス委員会(2022年07月07日 コンプライアンス担当)
- 子どものイベント・学習のお知らせ(2022年07月06日 生涯学習課)
- お祭りやバザーなどで食品を提供するときは(2022年07月06日 生活衛生課)
- 子育て世代包括支援センター(2022年07月06日 こども家庭課)
- 小樽市職員(医療技術職)採用試験実施要領 令和4年8月試験(2022年07月05日 病院局)
- 手足口病について(2022年07月05日 健康増進課)
- 小樽市インターネット接続系環境サービス提供業務に関する公募型プロポーザルの審査結果について(2022年07月04日 デジタル推進室)
- 新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(令和4年6月)(2022年07月01日 広報広聴課)
- 月間行事予定表(令和4年8月分)(2022年07月01日 保健総務課)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年6月分(2022年07月01日 契約管財課)
- ご意見・お問い合わせ・アンケート(2022年07月01日 広報広聴課)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年6月分(2022年07月01日 総務課)
- わくわく広場(朝里幼稚園内)(2022年07月01日 子育て支援課)
- マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます(2022年07月01日 保険年金課)
- 小樽市新総合体育館整備検討委員会委員を募集します(2022年07月01日 生涯スポーツ課)
- 令和4年広報おたる7月号ダウンロードページ(2022年07月01日 広報広聴課)
- 【募集は終了しました】小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観審議会の委員を募集します(2022年07月01日 新幹線・まちづくり推進室)
- 「小樽市歴史資源の観光・教育への活用」報告書(2022年06月30日 企画政策グループ)
- 市長記者会見記録令和4年6月30日(2022年06月30日 広報広聴課)
- 令和4年度防火・防災ポスターコンクール(2022年06月30日 消防本部予防課)
- 住宅エコリフォーム助成制度(令和5年度)(2022年06月29日 建築住宅課)
- マイナンバー制度に関する重要なお知らせ(2022年06月28日 デジタル推進室)
- 法人市民税(2022年06月28日 市民税課)
- アフターコロナを見据えた「消費者動向調査」業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年06月24日 商業労政課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月6月20日放送分(2022年06月23日 広報広聴課)
- 緊急速報メール(2022年06月23日 災害対策室)
- JR小樽駅前広場再整備基本計画検討委員会(2022年06月23日 新幹線・まちづくり推進室)
- 特定建築物について(2022年06月21日 生活衛生課)
- 令和4年度危険物安全週間「危険物施設火災防御訓練」を実施しました。(2022年06月20日 消防署)
- 小樽市生涯学習プラザ(レピオ)6月空き状況(2022年06月17日 生涯学習プラザ)
- 生や加熱不十分の食肉による食中毒の防止について(2022年06月17日 生活衛生課)
- 公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください(注意喚起)(2022年06月16日 デジタル推進室)
- 2022年度北海道ヘリテージ・マネジメント専門職(第8期)育成講座のご案内(2022年06月16日 生涯学習課)
- アーティストバンク Nana(2022年06月16日 生涯学習課)
- 事業継続計画(BCP)について(2022年06月15日 産業振興課)
- サポートカー限定免許について(2022年06月14日 生活安全課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月6月6日放送分(2022年06月10日 広報広聴課)
- 小樽市新総合体育館基本構想策定業務委託公募型プロポーザルの実施について(2022年06月10日 生涯スポーツ課)
- 条件付き一般競争入札の公示(銭函下水終末処理場汚泥処理棟機械設備(汚泥貯留設備)工事)(2022年06月10日 総務課)
- 条件付き一般競争入札の公示(中央下水終末処理場本館沈砂池棟機械設備(ゲート設備)工事)(2022年06月10日 総務課)
- 令和4年度上下水道事業PRイベントの開催見送りについて(2022年06月08日 総務課)
- 令和4年度「水道週間」のお知らせ(終了しました)(2022年06月08日 総務課)
- 小樽市市制施行100周年記念誌発行業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年06月03日 総務課)
- 出張相談会の開催について(2022年06月03日 自立支援グループ)
- 国家賠償法に基づく求償権の行使について(2022年06月03日 総務課)
- 小樽市学校給食センター調理等業務委託プロポーザルの選定結果について(2022年06月03日 学校給食センター)
- 令和4年度第2回小樽市コンプライアンス委員会(2022年06月02日 コンプライアンス担当)
- 犬猫のマイクロチップ登録制度について(2022年06月01日 生活衛生課)
- 公益目的通報について(2022年06月01日 コンプライアンス担当)
- 公益通報者保護法(2022年06月01日 コンプライアンス担当)
- 市長からのメッセージ(令和4年6月1日)(2022年06月01日 広報広聴課)
- 新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(令和4年5月)(2022年06月01日 広報広聴課)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年5月分(2022年06月01日 契約管財課)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年5月分(2022年06月01日 総務課)
- 「旧北海製罐第3倉庫ライトアップ照明設置業務」に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2022年06月01日 観光振興室)
- 市長記者会見記録令和4年5月27日(2022年05月31日 広報広聴課)
- 平間さと子ピアノコンサート in色内広場(2022年05月31日 市立小樽美術館)
- アーティストバンク 小樽商科大学プレクトラム・アンサンブル(2022年05月30日 生涯学習課)
- 小樽市業務改善推進調査分析業務公募型プロポーザルの審査結果について(2022年05月30日 財政課)
- 収容犬情報(2022年05月27日 生活衛生課)
- 第2弾おタテ飲食店フェア開催(2022年05月27日 観光振興室)
- 農業者年金(2022年05月27日 農業委員会事務局)
- 農業委員会総会議事録(令和4年度)(2022年05月26日 農業委員会事務局)
- アイアンホース号(Porter4514)の来歴とプロフィール(2022年05月25日 小樽市総合博物館)
- アイアンホース号(Porter4514)の客車(2022年05月25日 小樽市総合博物館)
- 小樽市財政部入札等結果令和4年4月分(2022年05月25日 契約管財課)
- インターンシップ実習生の陳愛理さんが報告会を実施しました(2022年05月25日 秘書課)
- 農業委員会総会議事録(過年度)(2022年05月23日 農業委員会事務局)
- 【北海道】春の感染拡大防止に向けた3つのお願い(令和4年4月18日~)(2022年05月23日 広報広聴課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月5月16日放送分(2022年05月20日 広報広聴課)
- 新小樽(仮称)駅のデザインについて(2022年05月18日 新幹線・まちづくり推進室)
- アーティストバンク ナリタマサヒロ(Masahiro NARITA)(2022年05月18日 生涯学習課)
- (レジオネラ対策)入浴施設の衛生管理の手引きについて(2022年05月18日 生活衛生課)
- 小樽市アーティスト・バンク(Otaru Artist Bank)(2022年05月16日 生涯学習課)
- 小樽市市制施行100周年記念誌発行業務公募型プロポーザルの実施について(2022年05月13日 総務課)
- アーティストバンク 外沢 照章(そとざわ てるあき)(2022年05月13日 生涯学習課)
- 令和4年度新規採用職員初任研修を実施しました(2022年05月10日 消防署)
- 令和4年度最適化活動の目標の設定等(2022年05月10日 農業委員会事務局)
- 令和4年春の火災予防運動「火災防御訓練」を実施しました。(2022年05月09日 消防署)
- 指導的救急救命士救急車同乗指導研修及び救急隊員実務研修を行いました(2022年05月09日 消防署)
- 小樽天狗山ロープウェイ合同救助訓練を実施しました(2022年05月09日 消防署)
- 「2022小樽市制100周年記念協賛事業」の名称使用ガイドラインについて(2022年05月09日 総務課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月5月2日放送分(2022年05月06日 広報広聴課)
- 企画展 土肥美帆写真展 北に生きる猫(2022年05月03日 市立小樽美術館)
- 小樽市水道局入札等結果令和4年4月分(2022年05月02日 総務課)
- 新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(令和4年4月)(2022年05月01日 広報広聴課)
- 令和4年広報おたる5月号ダウンロードページ(2022年05月01日 広報広聴課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月4月18日放送分(2022年04月29日 広報広聴課)
- シニアからだづくり教室(2022年04月28日 地域包括ケアグループ)
- 「市職員の新型コロナウイルス感染の公表」の取扱い等について(2022年04月28日 広報広聴課)
- 食中毒の発生について(有毒植物に注意しましょう)(2022年04月28日 生活衛生課)
- 財政部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月28日)(2022年04月28日 広報広聴課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月28日)(2022年04月28日 広報広聴課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月28日)(2022年04月28日 広報広聴課)
- 小樽市新型コロナウイルス等感染症対策資金基金について(2022年04月28日 企画政策グループ)
- スポーツ団体紹介【令和4年度】(2022年04月27日 生涯スポーツ課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月27日)(2022年04月27日 広報広聴課)
- 市長記者会見記録令和4年4月27日(2022年04月27日 広報広聴課)
- 水道局職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月26日)(2022年04月26日 広報広聴課)
- 令和4年度第1回小樽市コンプライアンス委員会(2022年04月26日 コンプライアンス担当)
- 居宅介護支援事業所の指定申請等について(2022年04月25日 介護保険課)
- 学校給食センター調理等業務委託プロポーザルの実施について(2022年04月25日 学校給食センター)
- 盲導犬体験会のお知らせ(2022年04月25日 障害福祉グループ)
- 市議会議員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月22日)(2022年04月22日 広報広聴課)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月21日)(2022年04月21日 広報広聴課)
- 水道局職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月20日)(2022年04月20日 広報広聴課)
- 消費生活・消費者問題の注意喚起情報 (令和3年度)(2022年04月19日 生活安全課)
- 小樽市内の小中学校で臨時的任用の職員を希望される方へ(2022年04月18日 教育総務課)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月17日)(2022年04月17日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月16日)(2022年04月16日 広報広聴課)
- 産業港湾部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月14日)(2022年04月14日 広報広聴課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月14日)(2022年04月14日 広報広聴課)
- おたる案内人のおススメコース(2022年04月14日 観光振興室)
- 【北海道】年度末、年度始めにおける「再拡大防止対策」について(令和4年3月22日~4月17日)(2022年04月14日 広報広聴課)
- 令和3年度交際費支出状況(2022年04月14日 議会事務局)
- 手宮さん橋の一部利用制限について(2022年04月14日 港湾業務課)
- 令和3年度スポーツ振興くじ(toto・BIG)助成事業実施結果報告(2022年04月13日 生涯スポーツ課)
- 住宅用家屋証明(中古住宅)(2022年04月12日 資産税課)
- 保健所職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月12日)(2022年04月12日 広報広聴課)
- 風しん抗体検査(2022年04月11日 健康増進課)
- 肝炎ウイルス検査・エキノコックス症検査(2022年04月11日 健康増進課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月9日)(2022年04月09日 広報広聴課)
- 石狩湾新港洋上風力発電事業(2022年04月08日 環境課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4月4月4日放送分(2022年04月07日 広報広聴課)
- 令和3年度職員採用試験(土木監督(道路・河川等維持管理)))【令和4年7月1日採用】最終合格者について(2022年04月06日 職員課)
- 財政部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月5日)(2022年04月05日 広報広聴課)
- 公共施設等総合管理計画について(2022年04月04日 契約管財課)
- 台北駐日経済文化代表処札幌分処 粘 信 士(ねん しんし)処長が来庁しました(2022年04月01日 秘書課)
- 固定資産の評価に係る審査の申出制度について(2022年04月01日 固定資産評価審査委員会)
- 第3次小樽市耐震改修促進計画(2022年04月01日 建築指導課)
- 戸籍を異動するとき(2022年04月01日 戸籍住民課)
- 令和3年度 男女共同参画に関する市民意識調査 報告書(2022年03月31日 男女共同参画課)
- 市長記者会見記録令和4年3月31日(2022年03月31日 広報広聴課)
- 森林経営管理権集積計画の公告(2022年03月30日 農林水産課)
- 財政部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月30日)(2022年03月30日 広報広聴課)
- 観光プロモーションビデオ OUR STORIES : from OTARU(2022年03月30日 観光振興室)
- 小樽市消防署機動課PR動画を作成しました。(2022年03月28日 消防署)
- 学校支援ボランティア事業(2022年03月25日 生涯学習課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年3月21日放送分(2022年03月24日 広報広聴課)
- (仮称)石狩湾洋上風力発電所(住民説明会の延期)(2022年03月24日 環境課)
- 小樽市葬斎場(2022年03月24日 葬斎場)
- 市有施設の取り扱い等について(令和4年3月22日)(2022年03月24日 広報広聴課)
- 株式会社コンサドーレ及び一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブとの包括連携協定(2022年03月23日 企画政策グループ)
- 閉校記念室 (2022年03月23日 市立学校適正配置)
- 第6回小樽市健康増進計画評価会議(2022年03月22日 健康増進課)
- 令和2年度第1回小樽市健康増進計画推進委員会(旧:評価会議)(書面開催)(2022年03月22日 健康増進課)
- 小樽市食育推進計画(2022年03月22日 健康増進課)
- 第1回小樽市健康増進計画評価会議(2022年03月22日 健康増進課)
- 平成31年度第1回小樽市健康増進計画評価会議(2022年03月22日 健康増進課)
- 第7回小樽市健康増進計画評価会議(2022年03月22日 健康増進課)
- 健康おたる21 領域6 アルコール:お酒と上手に付き合う (2022年03月22日 健康増進課)
- 健康おたる21 領域5 たばこ:健康に影響する煙のない街をつくる(2022年03月22日 健康増進課)
- 健康おたる21 領域3 こころ、休養:こころの健康を大切にし、十分な休養を確保する (2022年03月22日 健康増進課)
- 健康おたる21 領域1 栄養、食生活:食事がたのしい(2022年03月22日 健康増進課)
- 健康おたる21(2022年03月22日 健康増進課)
- 小樽市立病院敷地内保険薬局設置・運営事業に係る公募型プロポーザルの審査結果について(2022年03月22日 病院局)
- 保健所職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月22日)(2022年03月22日 広報広聴課)
- 小樽天狗山スキー場パトロール隊と合同救助訓練を実施しました。(2022年03月22日 消防署)
- 令和3年度小樽市自殺対策協議会(2022年03月20日 健康増進課)
- 小樽市令和3年度予算(2022年03月19日 財政課)
- 令和3年度運用前救急救命士研修を実施しました(2022年03月17日 消防署)
- 【ご注意ください!】不審なメールについて(2022年03月17日 デジタル推進室)
- エコショップ認定店(2022年03月17日 ごみ減量推進課)
- フッ化物洗口について(2022年03月17日 健康増進課)
- 歩くスキー事業(2022年03月17日 生涯スポーツ課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年3月7日放送分(2022年03月16日 広報広聴課)
- 北海道におけるまん延防止等重点措置(令和4年1月27日~2月20日)(令和4年2月21日~3月6日)(令和4年3月7日~3月21日)について(2022年03月14日 広報広聴課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月14日その2)(2022年03月14日 広報広聴課)
- 産業港湾部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月14日)(2022年03月14日 広報広聴課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月14日その1)(2022年03月14日 広報広聴課)
- 「障害者総合支援法」の対象となる疾病(難病等)について(2022年03月11日 障害福祉グループ)
- サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の公募開始について(3次公募)(2022年03月11日 産業振興課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月10日)(2022年03月10日 広報広聴課)
- 第11次小樽市交通安全計画(2022年03月09日 生活安全課)
- 生活環境部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月8日)(2022年03月08日 広報広聴課)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月7日)(2022年03月07日 広報広聴課)
- 市有施設の取り扱い等について(令和4年1月21日)(2022年03月04日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月3日)(2022年03月03日 広報広聴課)
- 学校基本調査(2022年03月03日 統計グループ)
- 小樽市消防庁舎 飲料用自動販売機設置事業者の募集に係る質問事項の回答について(2022年03月02日 消防本部総務課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月2日)(2022年03月02日 広報広聴課)
- 財政部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年3月2日)(2022年03月02日 広報広聴課)
- ツイッターはじめました(2022年03月01日 消防本部警防課)
- 小樽市社会教育関係団体等一覧(2022年03月01日 生涯学習課)
- 小樽市住宅行政審議会について(2022年03月01日 建築住宅課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月28日)(2022年02月28日 広報広聴課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月25日)(2022年02月25日 広報広聴課)
- 特別児童扶養手当、障害児福祉手当および特別障害者手当の認定基準が変更になります(2022年02月24日 障害福祉グループ)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年2月21日放送分(2022年02月24日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月23日)(2022年02月23日 広報広聴課)
- 財政部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月23日)(2022年02月23日 広報広聴課)
- 生活環境部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月22日)(2022年02月22日 広報広聴課)
- 会計課職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月22日)(2022年02月22日 広報広聴課)
- こども未来部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月21日)(2022年02月21日 広報広聴課)
- 教育委員会職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月21日)(2022年02月21日 広報広聴課)
- 総務部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月21日)(2022年02月21日 広報広聴課)
- 保健所職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月20日)(2022年02月20日 広報広聴課)
- 総務部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月20日)(2022年02月20日 広報広聴課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月20日)(2022年02月20日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月19日)(2022年02月19日 広報広聴課)
- 小樽市市民消防防災研修センターの飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 小樽市消防署朝里出張所の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 小樽市消防署花園出張所の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 小樽市消防署オタモイ支署の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 小樽市消防署銭函支署の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 小樽市消防署の飲料用自動販売機設置事業者の募集について(2022年02月18日 消防本部総務課)
- 住宅セーフティネット制度について(2022年02月18日 建築住宅課)
- 保健所職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月17日)(2022年02月17日 広報広聴課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年2月7日放送分(2022年02月17日 広報広聴課)
- 広報おたる連載「おたる坂まち散歩」(2022年02月16日 広報広聴課)
- 旧三井銀行小樽支店が国の重要文化財(建造物)に指定されました(2022年02月16日 生涯学習課)
- 市長記者会見記録令和4年2月15日(2022年02月15日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月15日)(2022年02月15日 広報広聴課)
- 雇用保険制度について(2022年02月15日 商業労政課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月13日)(2022年02月13日 広報広聴課)
- 福祉保険部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月12日)(2022年02月12日 広報広聴課)
- 生活環境部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月11日)(2022年02月11日 広報広聴課)
- 産業港湾部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月10日)(2022年02月10日 広報広聴課)
- 農業委員会職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月10日)(2022年02月10日 広報広聴課)
- 忍路中学校の忍路中央小学校への移転(併置)について(2022年02月10日 市立学校適正配置)
- 総務部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月8日)(2022年02月08日 広報広聴課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月8日)(2022年02月08日 広報広聴課)
- 令和3年交通事故状況(2022年02月07日 生活安全課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月6日)(2022年02月06日 広報広聴課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月5日)(2022年02月05日 広報広聴課)
- 令和4年広報おたる2月号ダウンロードページ(2022年02月04日 広報広聴課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年2月4日)(2022年02月04日 広報広聴課)
- 救急関係(2022年02月03日 消防本部救急課)
- アーティストバンク アトリエ・セツ(2022年02月01日 生涯学習課)
- 小樽市民の歯科口腔保健を考える会(2022年01月31日 健康増進課)
- 市長記者会見記録令和4年1月31日(2022年01月31日 広報広聴課)
- 市長からのメッセージ(令和4年1月25日)(2022年01月30日 広報広聴課)
- 教育委員会職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月30日)(2022年01月30日 広報広聴課)
- 消防本部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月29日)(2022年01月29日 広報広聴課)
- 平間さと子ミュージアムピアノコンサート(2022年01月29日 市立小樽美術館)
- 教育委員会職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月28日)(2022年01月28日 広報広聴課)
- スプレーかん、使い捨てライターが原因のごみ収集車火災事故!!(2022年01月27日 ごみ減量推進課)
- 人・農地プラン(2022年01月27日 農林水産課)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年1月17日放送分(2022年01月27日 広報広聴課)
- 第一生命保険株式会社との包括連携協定(2022年01月26日 企画政策グループ)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月25日)(2022年01月25日 消防本部総務課)
- 財政部職員の新型コロナウイルスの感染について(令和4年1月25日)(2022年01月25日 契約管財課)
- 菁園中学校における指定校変更の制限解除について(2022年01月24日 学校教育支援室)
- 就学指定校の変更手続きについて(2022年01月24日 学校教育支援室)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月21日)(2022年01月21日 消防本部総務課)
- 建設部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月21日)(2022年01月21日 新幹線・まちづくり推進室)
- 取引力強化推進事業(2022年01月20日 産業振興課)
- 落雪・雪止めについて(2022年01月19日 建築指導課)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月19日)(2022年01月19日 消防本部総務課)
- 消防署職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月18日)(2022年01月18日 消防本部総務課)
- 消防署朝里出張所職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月17日)(2022年01月17日 消防本部総務課)
- 消防署オタモイ支署市職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月15日)(2022年01月15日 広報広聴課)
- 福祉保健部職員の新型コロナウイルス感染について(令和4年1月14日)(2022年01月14日 生活支援第1課・第2課)
- 令和3年度小中学校における空間放射線量率の測定結果について(2022年01月14日 災害対策室)
- 市長からのメッセージ(令和4年1月13日)(2022年01月13日 広報広聴課)
- 小樽市の人口(令和3年)(2022年01月12日 統計グループ)
- 令和4年小樽市成人式について(2022年01月07日 生涯学習課)
- 要約筆記奉仕員養成講座に参加しませんか(2022年01月06日 障害福祉グループ)
- 小樽美術の絵になる風景 なにげない日常の、かけがえのない風景を(2022年01月06日 市立小樽美術館)
- 池田良二と一原有徳(2022年01月06日 市立小樽美術館)
- FMおたる「明日へ向かってスクラムトライ!」令和4年1月3日放送分(2022年01月06日 広報広聴課)
- 冬の感染拡大防止に向けて(令和3年11月~)(2022年01月04日 広報広聴課)
- 小樽市健口講座(2022年01月04日 健康増進課)
- 令和4年広報おたる1月号ダウンロードページ(2022年01月01日 広報広聴課)